
赤ちゃんのミルクの飲みが悪くなり、苦しそうに泣くことが増えた。体重増加が心配で、予防接種前に不安。助言を求めています。
こんにちは☺︎
あと1週間で生後2ヶ月になる女の子を完ミで育てています👸
ミルクの事について相談です😔
ちょうど1週間前、市の赤ちゃん訪問があり体重やら身長やら測って頂き、順調に増えていると言われ、その時大体ムラはありましたが130㎖飲んで、夜は5~6時間寝てくれいました。
ですが5日前くらいから自分が風邪を引いてしまった(今はほぼ治ってます)辺りからミルクの飲みが悪くなり、50~80㎖(ごく稀に100~120㎖)しか飲まず寝る時間も3時間置きになりました😂
でもご機嫌だし、うんち、おしっこもちゃんとしてるし、毎日朝のミルクの時に熱を測ってるんですが熱も無いですし、自分の風邪が移ってしまった感じでは無さそうなんですが、、
気になると言えば最近ミルク飲んでる最中苦しそうして泣くことが増えました。
哺乳瓶の蓋の締めすぎかなと確認してみたり、ゲップ出してみたり色々してるんですが泣いてしまい、お腹いっぱいなのかと思うけど全然量を飲んでないし、、、
自分の気にし過ぎなんでしょうか😔
来週2ヶ月の予防接種に行くんですが、そこで体重が増えてなかったらどうしようと考えてしまい、気が気じゃなくて😢
この子にはこの子のペースがあるとはわかっています。
ですが、シングルマザーで夜仕事復帰をしているので、前みたいに寝てくれたら助かるなぁと、自分のワガママもあります、、、すみません😭
どうすればまた飲むようになり、いっぱい寝てくれるようになるか、、
批判じゃなく助言を頂けたら幸いです😭
- りぃ(6歳)
コメント

みん
私も2人目、2ヶ月入ってから哺乳瓶嫌いなのかミルク全く飲まなくなりました💦(1日30~80を3~4回くらい)
悩みますよね、心配になりますよね😭
5ヶ月くらいからやっと120~160飲めるようになりました!
が、また先週から1回100くらいしか飲めず💦笑
予防接種の時にミルクの件、話してみるといいと思います😌
私も相談したら、「そうゆう子、多いので心配しすぎなくて大丈夫ですよ。それに哺乳瓶は絶対やだって子もある日突然飲み始めたりするし、どうしてもだめならスプーンであげてみるといいですよ」と言われました。
お医者さんに大丈夫と言われると気持ちに余裕ができるのでいいかと思います💡
りぃ
回答ありがとうございます😢
同じような方がいて、それだけでもう安心しました😂(単純(笑))
みんさんは2ヶ月の頃3~4回の授乳との事ですが、その間ずっと寝てくれてる感じでしたか?🥺
そんな無理して飲ませようとしなくて大丈夫なですね😔
相談してみようと思います\(◡̈)/
みん
仕事の都合上、日中はミルク↑の量で寝てくれる時となかなか寝てくれない時とあったようです。(私の母が日中預かってくれるので)
帰ってからは母乳を寝る前1回、夜中1回で寝てくれたので比較的寝てくれました。
ちなみにミルク飲まない子だったので栄養をと思い、離乳食を5ヶ月からと少し早めに始めてしまいました😁💦
相談すると楽になるのでその方がいいですね😌
りぃ
母乳で寝てくれるのは良いですね😳
またたくさん寝てくれる日が来る事を願う日々です🤦♀️(笑)
離乳食を早く始めるのも手なんですね🥺
2ヶ月なんで、まだまだ先ですが頭に入れときます🐼◎
先生の言葉って魔法ですもんね☺️
みんさんの経験も聞けて安心しました、ありがとうございます😇✨