
今度マイホーム購入の夢が叶いそうなので、念願の猫ちゃんをお迎えした…
カテゴリー迷いましたが、ペットを飼ってらっしゃる方、泊りがけとかで家を開ける場合はどうしてますか?今度マイホーム購入の夢が叶いそうなので、念願の猫ちゃんをお迎えしたいなーと考えて、ふと気になりました。というのも、旦那と結婚してから、年一回、長くて1ヶ月は日本にいないので、その間どうしようかなと思いました。もしものときは近くに住む妹に見てもらえそうですが、なんだかかわいそうな気がして。。。
元ペット業界にいた身としては、わたしのように長期間家を空けることがある人間にはペットを飼う資格無いのはわかってましたご、恥ずかしながら今になって頭に浮かんできました。
- なしくま(9歳)
コメント

ママ
旅行の時とかはペットホテルに預けます(´・_・`)
近いとこが送り迎えもしてくれるので!
一ヶ月となるとかなり料金かかるかもしれませんが、長期割もあるとこあります!
そこまで長いと知人に預かってくれる人がいるのが一番いいですよね(´・_・`)

たるはな
うちは2、3日開ける時は近所の動物病院に預けてます。1匹2500円で2匹いるので結構かかりますが、ペットホテルよりは何かあった時すぐ対処してもらえるので安心です。
でも1ヶ月はさすがに無理ですよね💦
可哀想だけど、連れて行けないなら妹さんに預かってもらうのがいいかもしれないですね(>_<)
-
なしくま
動物病院に預けると、ホテルよりか安心ですね😊 1ヶ月間はさすがに預かってもらえないかもしれないですし、もし飼うことになれば妹に頼むしかなさそうです(^_^;)
- 2月19日

まる
私も国際結婚のため、年に数回1週間ほど帰省することがありますが、ペットホテルに預けています。2泊くらいなら、家に留守番させてそのまま出かけますが…
1ヶ月だとさすがに長いので、ペットホテルでも広めの部屋にするか、誰か知り合いに預けられるとベストですね>_<
-
なしくま
子供が生まれる前は、あっちに行っても1週間とかで帰国してましたが、子供産まれてからは1ヶ月でも足りないと言われます(´・_・`)
それを毎年になると思うし、下手したら年に二回行くことにもなりかねないので、その時は妹に預けるのがベストですかね。。。- 2月19日

ルナ74
我が家はペットホテルを使ってました!
年をとって病気をしてからは、動物病院が預かってくれて助かっています。
猫ちゃん飼う前にホテルや病院を探していた方がいいと思いますよ。
-
なしくま
いざという時のために、近くに預かってもらえる場所があるかどうかも探しておかないといけませんね。。。長期間の時は妹に頼むことになるかなあと。
多分まだまだお迎えには踏み切れなさそうです(´・_・`)- 2月19日

SK225
うちは犬も慣れてる知人に家に泊まってもらってます!!
-
なしくま
家に泊まってもらって世話してもらってるんですか?そこまでの仲の知り合いが周りにいないので、頼るとすれば妹になりそうです。。。よく考えてから飼わないといけませんね(´・_・`)
- 2月19日

まりるい
元動物看護師です
猫ちゃんとの生活とっても楽しいですよ\(^o^)/
数日ならペットホテルなども良いかもしれませんが、1ヶ月の長期になると料金もかかるし、猫ちゃんもストレスになります。
猫ちゃんは環境が変わる事がストレスになるので預けると逆に体調悪くなる子達も居ますね。
妹さんが見れるのであれば、その方が1番良いかもしれませんね。
ご自宅に来てもらうか、預かってもらうか。
たしかに、ペットを飼うには難しい環境かもしれませんが、責任もって愛してあげるのであれば資格がないなんて事はないと思いますよ(^^)
-
なしくま
猫へのストレス、一度お客さんで似たようなケースがあり、心配の1つでした(´・_・`)
今まで動物に囲まれた生活をしていたのが、結婚を機に家を出てからは仕事以外で関わらなかったし、ペット業界辞めてからは本当に無縁になってました(´・_・`)
妹も猫大好きで、飼いたいけどペット不可物件に住んでいるので、もしものときは喜んで面倒見るよと言ってくれています!
でも、飼うからにはその辺しっかり確認してからですね。。。- 2月19日
-
まりるい
わたしも実家で猫を飼っていて、結婚してから急に猫が家に居ないことが寂しくて寂しくて…
妊娠を機に主人にお願いして飼わせてもらってます(^^)
頼もしい妹さんですね!
大事な家族ですので、よく話し合って検討してみてください!- 2月19日

ねこぱんち_
我が家は4匹猫がいますが、2日程のお留守番は平気でさせてしまいます。
…が、それ以上であれば、まだ利用したことはないですが、ペットシッターさんをお願いするつもりです。
猫ちゃんは環境の変化を嫌うので、ホテルに預けるよりは良いと思いますし、自宅に来て、お世話する時間で料金が発生するのでホテルより割安です。
(猫ちゃんならお散歩がいらないので、トイレ掃除とご飯で一時間もあれば充分ですよね)
お世話した後は猫ちゃんの写真をメールで送ってもらえるそうです。
デメリットとしては、自宅の鍵を預けなくてはならないので、預ける前にシッターさんとの信頼関係を築く必要性があるということでしょうか…
-
なしくま
シッターさんという手もありましたね!ただ、わたしも旦那も身内以外を家に入れたくないので。。。
やっと夢が叶う!と思ったけど安易にはできませんね(´・_・`)- 2月20日

でーる★
1泊2日の場合は🐱と🐰はお留守できるのでお留守させてます。
海外とか行く時は実家にいつも
お願いしてます!
-
なしくま
うちの場合実家はかなり遠いので、近ければ頼れそうですね!
子どもが生まれてから海外行く機会がもっと増えるし、行くと1ヶ月は帰ってこれないので、もう少しよく考えてからにします(´・_・`)- 2月20日

とら11。
1カ月のお留守番はかわいそうですね。
2週間ほど海外に行ったときは実家に預けました。旅行前に3日ほど私も実家に泊まり慣れさせました。幸い実家の家族は猫好きで慣れており広さもあるので猫もすぐ慣れてくれました。
リゾート婚をしたので猫をペットホテルホテルに5日ほど預けたときは最初の3日ほどはごはんもトイレも行かずだったようで。ごはんは普段食べているものを持ち込み、トイレ砂も匂い付きのものをつかってもらったんですが。。毎日様子を電話して確認しましたがそんな感じで気になって気になって仕方がありませんでした。
妹さんに懐くようにあらかじめしておくといいですね。様子を見に来てもらうのも良いでしょうけど猫も寂しがるでしょうし妹さんちで預かってもらえたら安心ですよね。
-
なしくま
やっぱり猫は環境の変化に敏感で、預けるのはかわいそうですよね。。。
国際結婚には海外渡航がつきものだと言われてはいましたが、ここまでは考えが及びませんでした(´・_・`)
もしもお迎えできる環境になったら、というか、お迎えできる環境を作ってからまた考え直そうと思います!- 2月21日

TAma
私は猫2匹飼ってます(^ ^)
お盆やお正月など旦那の実家に泊まるときは、いつも私の母に2日に1回でもいいから〜と頼んでますが、なんだかんだ毎日仕事帰りや休みの日にトイレと餌のお世話をしてもらってます(^^;;
-
なしくま
近くで身内に見てもらうのが一番いいかもしれませんね(^_^;) ただ、1ヶ月も海外にいて任せっぱなしっていうのも少し考えようなので、まだまだ先になりそうです。。。
- 2月22日
なしくま
送り迎えしてくれるところもあるんですね!
1ヶ月分のホテル代すごいことになりそうだし、日本にいない間は様子がわからず心配になりそうです(´・_・`)