
コメント

退会ユーザー
万が一飲み込んでも詰まらせない1口より小さめサイズにしましたよー。
保育園側だってのどづまりなんてさせたくないから、給食に出た時に小さめに切っているなど伝えておけば大丈夫かと。
あっ、きな粉でたべさせましたー。

のぞ
もち!?
おはぎではなくて?
うちは、まだ全然食べてませんでした😓
-
にゃんたも
プリントには「餅」っと書いてます😅
餅は3歳くらいからかなぁ~って勝手に思ってたんでビックリしました😅
おはぎあげてからでもいいかもですね💡- 3月11日
-
のぞ
餅って怖くないんですかね?
まだ歯も生え揃ってない子供なのに…
ちなみに、うちの長男は保育所時代に餅は出ませんでした。
団子粉に豆腐やいも類を混ぜた、みたらし団子みたいな物は、よく食べてました。
え~信じられない😱
すみません😣💦- 3月11日
-
にゃんたも
私もまだ奥歯生えてないのに餅?って思いました😅
他にもこんにゃく、イカ、っと食べたことないのあって焦りました(;´д`)- 3月11日

ひとみ
初めまして😄
同じく1歳3ヶ月、4月から保育園です!うちは、お餅もこんにゃくもまだ食べなくてもいいのでって斜線引いてあります🤨お餅、私だったら柔らかーくして少しづつかな😓まだ奥歯生えてないので怖い💦
あげてない食材結構ありますよね💦リスト埋め、お互い頑張りましょう😵
-
にゃんたも
回答ありがとうございます、やっぱりまだ怖いですよね~、さすがに1歳だとお餅は出されないですよね😅
おはぎ、お団子あたりから少しずつあげてみようと思います💡- 3月11日
にゃんたも
回答ありがとうございます、1口より小さいサイズ試してみます☺️