
赤ちゃんの飲ませ方に悩んでいます。一回の飲ませタイミングで一気に飲まない時の対処や、寝かせた状態での飲ませ方について相談しています。
遊び飲み、ちょこちょこ飲み、飲ませ方についてご相談です。ミルクを一回のタイミングに一度に飲まないので、2.3回に分けて飲ませています。本当は一回に200くらいを飲んで欲しいのですが、いつもだいたい100ほどを一気に飲み、嫌がるので中断し、げっぷさせたり一旦遊ばせたり休憩を挟みながら残りを飲ませます。逆側にしたり、縦抱きにしたり、一旦休憩を挟んで温め直して、と色々なことを試した結果、仰向けに寝かせた状態でしか飲んでくれず…。そもそもこの飲ませ方をしていいのか、消化や間隔等も心配なので、一回のタイミングを30分以内と決めてそれでも飲まない時は諦めます。特に出先では飲まず、4時間ほどあかせても70くらいでそっぽをむいてしまい、あんな飲ませ方して〜なんて思われるかな、、と思いながらおむつ替え台に寝かせて飲ませてもMAX100、一旦時間を置いて飲ませようと抱っこ紐で歩いているところっと寝てしまうこともしばしば…。そのあとの間隔も通常運転、3時間は開きます。
たしかに様子としては、一気飲みのあとは、特に飲まなくても本人は平気そうです。一気飲みしたあとにいらない!となったあとは、たとえ飲んだ量が少なくてもあげなくてもいいのでしょうか。生後5ヶ月になりましたが体重はようやく6キロと曲線内ではありますがもうすぐ下回りそうです。もしかしたらもっとちゃんと飲ませてあげられたら、自分の飲ませ方が悪いのではないか、赤ちゃんルームなどでミルクをごくごく飲んでいる赤ちゃんを見ると、感心してしまいます。友人の中でもうちの子ほど飲ませるのに手を焼いている子はおらず、、。現在は朝方に直母、それ以降はミルクで9時半頃に12時半頃、16時半頃、そこにプラス離乳食、20時半頃と飲ませています。
一度のタイミングで一気に飲まない時の飲ませ方、寝かせた状態で飲ませてもいいのか、ご相談にのっていただけたら嬉しいです。
- みな(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

しょりー
うちは完ミですがずっとミルクの飲みが悪くて、寝る時だけは240ml飲みますが1日平均で700ml前後がほとんどで今でも離乳食の時は40〜50mlほどしか飲みません。
外は飲まなかったら諦めていて、家では横にするとたくさん飲むので抱っこで飲まなくなったら寝かせてあげています。
むせたりしたらすぐやめて、終わったらげっぷさせたり縦抱っこしてます。
成長曲線内で体重が少しずつでも増えているなら大丈夫だと保健師さんや小児科の先生に言われたので無理にあげずにいます。
離乳食は食べてくれるので水分不足にならないようまめに麦茶やお白湯はあげるようにしています☻
もし遊び飲みをしていて、ピジョンの哺乳瓶を使われているなら乳首のサイズをあげたら飲んでくれる事もありますよ!

退会ユーザー
息子がちょこちょこ飲みでした新生児から
ミルクよりの混合でしたが
4ヶ月検診の時に6キロで、曲線を下回りそうなのでミルクをもっと飲ませてくださいと言われて…
その時飲んでいたのが、1日トータル500程でした。
ちょこちょこでも良いから飲ませてと言われて
何とか800ぐらいで、飲んで毎回140
多いと160とかで…
200とか1歳ぐらいになって飲んでいました😅
今でも食も細いけど毎日元気なので
個性なんだと思います。
これだけしか欲しくないっといった感じで
お腹空いても新生児から泣かない子でした。笑
なので時間を見てあげる感じで💦
だから、四ヶ月検診の時にもっとあげてと言われても息子は飲まないし
無理やり飲ますと泣くので、この子はこれだけしか欲しくないんだと諦め
無理にあげてませんでした。1日のトータルが800ならOKとしてました。
体重の1割だったかな?それぐらいミルクが飲めていたら良いらしいです😊息子は低燃費で良いのですが、ちょこちょこ飲みだと哺乳瓶を洗う回数が増えてめんどくさいですよね…
そして、娘さんの飲みやすい飲み方なら良いと思います。飲んだあとに吐いたりしないなら
げっぷもちゃんと出てるんだと思いますし😉
息子も縦飲み、横抱き飲み、寝そべらして飲ませたり…大変でした。
変にこだわりがあるんですよね😑
-
みな
低燃費、エコの体質ですね。体重の1割!!なるほどです。変なこだわり(笑)とてもよく分かります(笑)とっても前向きになれました、ありがとうございました😊
- 3月12日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🙇
こればっかりは保健師さんでも
子供1人1人個性がありますから、これだからコレ!
って言われても飲まないなら仕方ないし、この飲み方がこの子には合ってるとかありますしね😅
お気に入りの飲み方
お気に入りの飲む場所
本当にその頃は飲まなくて飲まなくて
ストレスが凄かったですが
毎日元気なら大丈夫です😊
今も小さいですけど
毎日走り回ってますよ~手を振りほどいて
毎日元気😊
まわりに同じ悩みの人が居ないと
私だけ⁉️
あれっ⁉️
とか不安になりますよね
今思うと、ちょこちょこ飲み懐かしいです。
ほんと飲まなくても平気な顔して過ごしてるんですよね~😁- 3月13日

まままま
ミルクよりの混合です。
100飲めないことが多いので3時間くらいで泣いてもこれは他の理由なのかなと思ってあやしていると泣き止むことがあるのでその時は次の泣きタイムまで待つと(4時間くらい)一気に150くらい飲めることが多くなりました!泣き止まない時は飲ませますが🍼
間隔がよくわからなくなって消化が心配な時は搾乳したものを飲ませてます^ ^
うちも出先などで車乗っていることが多い時は心配になるくらい飲みません
が機嫌が悪いわけでもないので諦めています🤦♂️でもなぜがおっぱいは飲むので乳首の問題なのかな…?
-
みな
やはり赤ちゃん自身の飲みたいお知らせがあると飲んでくれますよね🤔飲まない子は飲まないのですね…同じような方がいると安心します😂ご返信ありがとうございました!
- 3月12日
みな
うちも寝る時だけは1日の中で一番飲みます。。そうなんですよね、機嫌も良くて少しずつでも増えてれば大丈夫と言われました。ミルク以外、麦茶などはすんなり飲んでくれましたか??
そろそろ乳首のサイズあげてみようと思います。アドバイスありがとうございました!!
しょりー
麦茶は好きじゃないみたいで、20ml飲むと完全にしかめっ面になります笑
基本はお白湯で、あとはほうじ茶やりんごジュースをあげることが多いです!