
コメント

りんご
二枚に切ったら縫い代無くなりますよ❗️お店の人が言っている縫い代は二つ折りだと思いますよ。布団カバーとはシーツですか?お布団入れのバックの事ですか?
りんご
二枚に切ったら縫い代無くなりますよ❗️お店の人が言っている縫い代は二つ折りだと思いますよ。布団カバーとはシーツですか?お布団入れのバックの事ですか?
「布団」に関する質問
生後2週間の赤ちゃんが居ます 上の子がいたりなどでハイローチェアを買いました 日中はそこに寝かせていたのですがやはり長時間はやめた方がいいのでしょうか? 夜は軽くガーゼタオルでおくるみ状態にして布団で寝かせ…
1歳の子どもを放置して一日中布団から出られません。全てどうでもよくなってきました。 子どもの発達や学力は、一緒にいる時間の多い母親が左右すると知ってから、ますます子育てがしんどいです。 子供のことも住宅購入の…
子供の寝る時間について質問です😴 友人が週に多いときで2.3回くらい子供の面倒を見に来てくれています 帰る時間が22時半頃です。 その後に子供とお風呂に入って寝るのですが 寝る時間が23時半過ぎ、上手く寝れないと0時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
manon
そしたら1枚の布の状態でいいんでしょうか?
布団カバーは、シーツ、掛け布団カバー、毛布カバーです
りんご
袋状にして入れるのですよね?半分に折って恥を縫って上の部分は二つ折りにしてチャックなり紐なりつけたらいいのかなぁと思います。
manon
そうです。半分に折った部分はアイロンなりで癖をつけた方が良いですか?
りんご
まずは裏返して縫うので癖をつける必要はないかと思います。最後に気になるのでしたら付けたらいいかと思います。上の部分の縫い代はアイロンしてからの方が楽かな?と思います。
manon
なるほど!あと113センチ幅の布を100センチ幅につくる場合、縫い代は左右各6.5センチとれば良いですか?
それとも布の縮みを考慮して6センチがいいですか?