※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃお
その他の疑問

防災グッズについて質問です。私は大阪に住んでおり、日々南海トラフに…

防災グッズについて質問です。
私は大阪に住んでおり、日々南海トラフに怯えてます。(笑)
そこで防災リュックや備蓄をしている皆さんに質問なのですが、リュックに用品や食料が入りきりますか?
私は用品を詰めるともう食料を入れるスペースが限られ、3日分の食料など到底はいりません。
とりあえずいま旦那と私の2つのリュックにいれてるものは
★ライト、ラジオ、充電ができるものが1つになっているもの
★ホイッスル付のペンライト
★軍手
★スリッパ
★折りたたみ水タンク
★生理用品
★絆創膏
★雨具
★防寒アルミ
★子供の下着、おむつ
です。
子供の分も入ってるものもあります。
これに水2本とえいようかんとかを詰めてるんです。まだスペースはありますが、子供の分もはいってるせいかもう少ししか入りませんし重くなるのは避けたいです。
もうすぐ4歳になる上のこのリュックも作ろうかなと考えているのですがどうなのでしょうか?
無駄なもの入ってますでしょうか?!

ちなみにうちは海近いですが、マンションの4階なので南海トラフで津波がきても4階までは到達しないと思います。

コメント

ま

私も同じようなものを入れていますが、食料などは入らないですよね。
わたしは無印の頑丈収納ボックスの小さいやつに食料やすぐに取り出さないものを入れて、水はダンボールのままそれぞれ玄関付近に置いてます…。なので、いざ地震が来た時は、持ち運べる量ではないので考え中です。参考にならずすみません。

  • みちゃお

    みちゃお

    回答ありがとうございます。
    リュックに入りきらないですよね。
    入らないぶんは自宅で備蓄しとけばいいんでしょうかね?
    時間が経てば食料とりにもどるとか、、

    • 3月10日
めぐり

お水と少し口にできるものがあれば、3日分も食料いらないと思います🤔
お子さんいるし、まずは身軽にして逃げるのが優先ですよね^_^
最悪3日間食べなくても死なないですし!
4歳になるお子さん用のリュックを作るなら、そこに長持ちするお菓子的なのと、もしはぐれたときのために連絡先や身元が分かるようなメモ入れてもいいかもですね^_^

  • みちゃお

    みちゃお

    そんなに食料いらないんですね!
    自宅に一週間分備蓄して、リュックには水と飴などが少し入ってればいいのでしょうか?
    息子のリュックも作りたいと思います!

    • 3月14日
  • めぐり

    めぐり

    自宅に備蓄あればいいと思います!
    避難後に餓死した人はいないって何かでやってたので🤔
    水と、カロリーメイトとか飴とか乾パンとか入りそうなものでいいと思います!✨

    • 3月14日
  • みちゃお

    みちゃお

    なるほどですね!
    カロリーメイトいれときます!
    ちなみに津波ってどのくらいの時間で引いていくんでしょうか?💦

    • 3月14日
  • めぐり

    めぐり

    海の近くに住んだことがないので分からないです😭
    もしマンションに取り残されても、1日、2日頑張れば救助きてくれるとおもいますけどね!🙏🏻

    • 3月14日
  • みちゃお

    みちゃお

    ですよね!
    まだ起こってもいませんが、頑張ります!(笑)
    来ない間にできるだけ引っ越ししたいと思います。

    • 3月14日
  • めぐり

    めぐり

    起こらないことが1番ですよね🙏🏻
    お互い出来る限り対策しましょう✨

    • 3月14日