※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
子育て・グッズ

義母からもらったお下がりを処分してしまい、怒られた。義母には大切な思い出の品だと伝えられ、困惑している。どう対応すべきか…?

義母にもらったお下がりを処分してしまいました。
義母は私とはタイプは違いますが、基本的にはいい義母です。
上の子が生まれた時に、何がどれぐらい必要かわからなかったので夫たち兄弟4人が赤ちゃんの頃着ていた服を結構いただきました。
最初こそ着せていたものの、汚れてしまったり、出産祝いで新たにもらったもののほうが使い勝手が良くて使わなくなっていきました。
我が家は転勤族ですので上の子が生まれてから3回転居しています。
なので私はスペースの関係で物自体は少なく保つほうがいいと考えていて、使わなくなった服や本などを定期的に手放しています。
他の方にお下がりをいただく時に「いらなかったら捨てて。」と一言もらっていましたので、お譲り会に出したりヨレヨレの服は雑巾にしてから処分してきました。
それぞれ思い入れがあると思うので、基本的にはお譲り会に出すことが多いです。

去年下の子が生まれ、子供はこれで最後のつもりなので新生児の服からお譲り会に出して少しずつ処分していきました。
そして4月に引っ越しが決まって義母に報告したところ、「じゃあ赤ちゃん用のカゴや服を返してね。処分しないでね。お母さんにとっては大切な思い出の品で、捨てられないものだから。」との連絡が来ました。
処分したのは半年前です。
処分する前に、「着なくなったから返したほうがいいかな?でも兄弟に子供が生まれた時に今自分達が使ってる物を押し付けがましくない程度に回した方がいいかな?」と迷った挙句譲ってしまいました。
そんな大事に思っているとは思わなかったのです…。
勝手に処分した、と夫にはかなり怒られました。
返してほしいのなら予め言って欲しかったです。
今までも義母とは性格が合わないなと思うことは何度もありましたが、今回は物に対する考え方の違いでこんな取り返しのつかないことになるとは、恨まれそうでこわいです。
みなさんならどう対応しますか…?

コメント

ab

もう譲ってしまったものは戻ってこないので正直に話して謝るしかないですね…💦

  • さちこ

    さちこ

    そうですよね…。
    勇気出して言ってみます😢

    • 3月10日
  • ab

    ab

    お義母様もくださる時に何か一言あればよかったのになとは思いますけどね😭💦
    着なくなったら返してねとかいらなかったら捨てちゃっていいからねー!とか💦

    • 3月10日
  • さちこ

    さちこ

    私も、同じこと思いました。
    そして私がお下がりあげる時には、気を遣わせないようにいらなかったら捨ててもらって構わない物しか渡しません。
    そういう考えを持ってますから、まさか貰ったものを返してと言われるとは微塵も思わなかったのです😰
    むしろ、返したら要らなかったのかなと嫌な思いをさせるかなとも考えたぐらいなので。
    理由が理由だからお金で解決することもできません。
    人それぞれ考えがありますので、今後は子供への貰い物やプレゼントは極力もらわないということがお金はかかってもトラブルなしだと学びました😭

    • 3月10日
よう

いただいたものだと思い、大事に沢山着て、着られなくなるまで着て、処分してしまったと伝えます。😣

  • さちこ

    さちこ

    沢山着させてもらったと強調ですね。
    そのアイデアいただきます😭

    • 3月10日
みる

私の実母も30年以上前の服をとってました。デザインも古いし、シミ汚れは無くてもそんな昔の着せたくありませんでした。「もう着ないよ!」って言ったらしょんぼりしてましたが捨てました。勝手に処分したと旦那さんに怒られたとありますが、なんか嫌ですね、、。義母さんには、確認せずに処分してすいませんでいいですよ。譲ったって言ったら返して貰ってって言われそう。

  • さちこ

    さちこ

    そうなんです。
    デザインも古いし、使い勝手が今の服に比べて本当に悪くて、すぐ着なくなってしまいました。
    今はやめましたが、前は旦那の使っていない物などもいないうちに処分したりしていたので、それもあって旦那は頭にきてるのだと思います。
    しかし私のその性格のおかげで引っ越しがだんだん楽になってきているのは事実なんです。
    義母に謝る時、アドバイスの通り言ってみます!

    • 3月10日
カルパス

これからは何も受け取らない方が良さそう…わたしもいらないのすぐ処分しちゃうタイプなんで、、さきえさん悪くないと思いますよ!貸すとか、いずれ返してって言われてないなら、仕方ない!旦那さんもちょっと無責任な感じします。

  • さちこ

    さちこ

    ありがとうございます😭
    考え方が違うっていうのはどこまでも交わらないことなので、頼り頼られの関係を改めないとどちらも嫌な思いしちゃうんですよね。
    極力物はもらわない、まあほとんどないですがお金も出してもらわないなど今後の関わり方を考えたいと思います。
    旦那には私が悪いって言われるので悪くないよって言われると救われる思いです。

    • 3月10日
さ🦖

子供の服では、ありませんが
義母さんの兄弟から大人の服を良く頂きます‼︎
義母さんは、基本欲しいのがあればといった感じがです‼︎
そして必ず欲しいのなかったら、他の人にあげるからと言いますね‼︎

何の一言もない義母さんも
んーと思いますし、さきえさんも
お譲りしたり、処分する際に一言かけなかったのも、んーと思ってしまうので、義母さんに正直に話をしてこれからは、お互い一言かける事にするのはいかがでしょうか⁇

  • さちこ

    さちこ

    そうなんですよね…。
    私にはそういう考えがなかったのですが、ありがたく頂いた物なので今後はちゃんと確認しようと思います。
    もし自分だったら、あげた物は好きにしてもらって構わないと思っていますし、返してもらうという考えがなかったのです。
    なので、確認して処分するというところに思い至りませんでした。
    気が重いですが、ちゃんと話してみます!

    • 3月16日
  • さ🦖

    さ🦖

    お互いそういう考えがなく、すれ違いになってしまったんでしょうね…
    家族とはいえ、元は赤の他人ですからね…自分の思いが通るとは限らないんですよね…

    • 3月17日
  • さちこ

    さちこ

    そうですよね。
    義母の気持ちを考えると、本当に心が痛みます😢

    • 3月17日
  • さ🦖

    さ🦖

    次の代まで取っておけるって事は、きっと綺麗にしておいたのでしょうから、今回ばかりは、しっかり謝った方が良いですね…
    そしてこれからは、お互い一言かけるか、義母さんから借りないようにするしかないかと思います‼︎

    • 3月18日
我が子が世界一❤️

私も要らなくなったものは基本的にはどんどん処分するんですが、主人の実家や親類からもらったものに関しては主人に確認してから処分するなり譲ったりしています。

ほかの方へのコメントに、ご主人の使わなくなったものも主さんの判断で処分なり譲ったりされていたって事でしたので、そこは主さんから声をかけて処分にした方が良かったと思います。

今回は、他者に譲ってしまった、又は処分した旨を伝え、今後は、ご主人に相談の上で処分なり譲ったりされた方が良いかと思います。


お義母様としたら、可愛い孫にも息子(ご主人)が使ったものを使って欲しい。
って想いがあったんだと思います。
まぁ、お義母様も使わなくなったら戻してねって話をしてくれていたら良かったんでしょうけど…。

転勤族で引っ越しが多いって事ですが、今後は処分するなら、ご主人の実家に送ってしまうのも手かもしれないですね💦💦

  • さちこ

    さちこ

    そうですね!
    使ってないからと思っても、持ち主それぞれ気持ちがあるんですもんね…。
    今後は使わなくなったら自分で判断せずちゃんと送り返そうと思います。

    • 3月17日
  • 我が子が世界一❤️

    我が子が世界一❤️

    私も主人の物とか処分したい!スッキリさせたいのに!って物が自宅にあります。
    あとは義母から私に!とかもあります💦💦

    主人には、いつまでに処分なりしないならこちらで(私が)処分する旨を伝えておきます。
    義母からもらったものなどに関しては、処分前に主人から連絡してもらい処分したりしてます。

    とっても手間だしイライラしますが😅
    夫婦といえど他人ですし、義母はもっと他人なので…。
    我慢してます😂


    こういう時に結婚って大変だなぁって思います😱

    • 3月17日
  • さちこ

    さちこ

    わかります、うちにもあります‼️
    二度と乗らないバイクのジャケットとか、貰った物だからと手放さないとか…。
    普段は忘れてるから余計です。
    歯がゆいんですが、仕方ないですよね〜…と最近は思います。
    元は他人ですから、いらないトラブルを避けるためにも。

    でもある程度の物は旦那も処分させてくれるようになったので、私も締め切り制やってみようかな。

    • 3月17日