※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
arimama
妊娠・出産

妊娠5w2dで胎嚢確認済み。保育士で0歳児担当。男性不妊のため人工授精中。6月末で退職予定。心拍確認後、職場に報告するタイミングが悩み。

現在、妊娠5w2dです。

5wで胎嚢確認できました。
来週心拍確認予定です。


仕事についての相談です。
保育士のパートをしており
現在0歳児担任。
4月からも0歳児の担任に決まっています。
旦那が男性不妊で運動率一桁前半のため、
今月から人工授精。
7月からは、実家近くに家を建て、引っ越しして
本格的に体外受精を予定していたこともあり
園には不妊治療を伝えて6月いっぱいで退職予定です。


職場への妊娠報告をいつするか悩んでいます。
妊娠しても引っ越しは確定しているので6月には
退職はします。(7月より育休復帰の先生と交代のため)

0歳児の4月は泣けてしまう子が多く、抱っこやおんぶは必須です…
心拍確認後すぐにお伝えがいいですかね?

コメント

えみこ

この4月から職場復帰なのに妊娠が分かり、人事の関係で迷惑かけてしまうと思い、まだ心拍も確認できてないしどうなるかあやういですが、とりあえず管理職に伝えましたよ…。
どうなるかわからないにしろ、あとから迷惑掛けるよりいいかなと思い伝えました…。

  • arimama

    arimama


    コメントありがとうございます!

    そうですね💧
    心拍が確認できたら伝えたいと思います✨ありがとうございます!

    • 3月12日
ママリ

保育士です。私ならどんな状況でも早めに言ってもらいたいのと、上司と同クラスの職員には早めに伝えてもらうよう周りにお願いをしています。まだまだ油断できない中で万が一何かあったら自分だけでなく相手も後悔すると思うので....今年度3歳児の私もクラスのパートナーと上司には心拍確認できた時点で報告しました!
4月の0歳児は激務ですもんね(;_;) 配置替え出来れば一番よいのですが...
くれぐれもお大事になさってくださいね(^^)

  • arimama

    arimama


    保育士さんなんからのコメントは、頼りになります!
    わかりました。
    今週の心拍確認後伝えます!
    そうなんです💧
    0歳児の4月は想像するだけで不安です…しかも、今年は4月入所が多いんです😭

    • 3月12日