※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
妊娠・出産

妊娠4ヶ月の3人目妊娠中で、インフルエンザ後に食べ物が受け付けられなくなりました。食べつわりの症状が変わったのか、それともインフルエンザの影響なのか心配です。過去にもインフルエンザにかかった経験があります。

現在、妊娠4ヶ月に入ったばかりの
3人目妊娠中のものです。

こればっかりは病院でしか
わからないかと思うのですが
ご経験のある方お答え願います。

一週間前にインフルエンザに
かかってしまい今は完治し
のびのびしているのですが
インフルエンザを機にお腹に
たまる食べ物を受け付けられなくなりました。
(例えば、白米、うどん、パンはなんとか食べれます)
これはインフルエンザの影響なのか
つわりなのかわからなくて質問させていただきました。

上2人の時や現在の妊娠わかり始めた頃は
食べつわりでお腹が空くと食べてと
繰り返しており、現在お腹に居てる子が
わかったときが1番酷いのか…?
お腹空くと気分悪くなるというつわりで
テレビで見るようなオエオエしたつわりは
全くなく、受け付けれないものも
ありませんでした😔💦
でも現在お腹は空くのですが
主に白米を食べると胸元が苦しいのか?
胃がもたれるっていうのか?伝え方難しいのですが
そういう症状があります…

これはインフルエンザの影響になるのでしょうか?
それともつわりの症状が変わったつわりなのでしょうか?
ちなみに真ん中を妊娠中のときにも
インフルエンザBにかかり、今回Aにかかりました。
お答え頂ければ幸いです。

コメント

チポメイ

インフルエンザで胃腸症状も伴ったのであれば、まだ回復途中なのか、、そうじゃなければつわりの症状が変わったのかなと思います。

  • めい

    めい

    ご回答ありがとうございました。
    今日健診日だったので
    問診のときに聞いてみると
    つわりの症状の方だねって
    言われました😊
    もう12週になっておさまってくる
    時期なのにつわりの症状が変わるのって
    あるんですね😅

    • 3月11日