
コメント

とも
うちもエンドレスなので5回ほど絵本を読んだら電気を消して寝たふりをします😂ママー!と言われますが無視して寝たふりをしたらそのうちゴロゴロし始めて寝ます✨

kisa
最後ね、あと1回ねって言った通りにしなければ、お子さんが混乱しますよ。なんでさっきは良かったの?って。
-
みぃー
娘はまだ最後とあと一回の意味がちゃんと分かっていないと思います💦
その時は頷くんですが、読み終わると何もなかったかのように新しい本を取りに行くので。。。- 3月9日
-
kisa
でもそれで読み続けたらさらに意味が分からなくなっちゃいますよ😫
- 3月9日
-
みぃー
なるほど、確かに意味がわからなくなりますね😭
切り上げるようにします!- 3月10日

そうくんママ
持ってくる冊数を決めて、読み聞かせるのはどうですか?
最後の1冊は毎回おやすみ😴とかそういう類のお話にして、寝るとか。
うちは、もう昼寝が保育園でないので
疲れ果てて寝ますが、もう少し小さなときは、おやすみロジャーで即寝でした。
-
みぃー
持ってくる冊数を決めるとは、無理やり私が切り上げるってことですよね?
絵本は娘が自分で選んで持ってくるので、おやすみ系でなかなか終われそうにないです😫💦- 3月10日

退会ユーザー
頑張って読んでます📖♡
何回か読みますが特にお気に入り✨を最後に回して読んだら寝るようにはなりましたね。
いつの間にか私にうっかかって寝て💤ます(笑)
読みたいならと読ませたりはしています。難しいところですね(笑)
-
みぃー
なるほど、お気に入りを最後に回すんですね!そのお気に入りは一度で終わりますか?
うちはお気に入りの本は二度と三度と繰り返し読まされます😩💦- 3月10日

ままりん
1回ねと伝えたなら1回で終わらないと1回の意味がわからなくなるというか、言ったことは守った方がいいと感じました。
本のチョイスをお母さんがする
これ読んだらねんねだよで、絶対切り上げる
そこからは寝たフリでどうでしょうか🤔
-
みぃー
たしかに、今の時期はちゃんと筋を通さないといけないですね💦
心を鬼にして切り上げます!!- 3月10日

ブブキ
寝室でお布団の中で読むのはどうですか?リビングで読むのは何か理由があるのでしょうか😂
うちはリビングの本棚から絵本を選ばせて寝室に持って行き、読み終わったら電気消すという流れにしています!
最近はやってませんが、電気消したら窓から星や月を探させて、「お星さまにおやすみーだね」と言って聞かせたりも習慣つけてました😊
最近は、スイッチで電気を常夜灯(豆電気)にするのが楽しいようなので、絵本を読み終わったら「おしまーい。はい、オレンジの電気にするよ!抱っこ!」と言って抱っこして壁のスイッチ押させてます😆喜んで絵本かなぐり捨てて抱っこされに来ます笑
こんな感じで絵本読み終わったあとの楽しみを作ってあげるのもいいかもです😍
みぃー
やはりエンドレスですよね😭
うちはリビングで読んで寝室に向かうので、終わりにしたら本当に悲しそうな顔をして泣くんです。。。
とも
うちは寝る前に「ねんねするから絵本選んで」というと喜んで1冊か2冊選ぶので、寝室を少し暗くし(寝室の暗さが3段階えらべるので)私が絵本読むの疲れたら常夜灯にして寝たふりを開始します!笑
泣かしそうな顔しても問答無用です😂
みぃー
なるほど、問答無用ですね!
心を鬼にします😭