
コメント

yumama
わかります。
最初はそうでした。
娘は泣くことなく、バイバ~イ!と保育園に行ったので余計に寂しく思いました。

柊
同じくです!昔から子どもが出来てもずっと仕事はしたいと思っていて、妊娠がわかったときも迷いなく1年での復帰を希望しましたが、いざもうすぐ仕事復帰と思うとすごーく寂しいし、これで本当にいいのかとちょっと不安です😅
-
はじめて
いざとなると、もうちょっと大きくなるまで家で見たほうがいいのかな?とか、保育園で上手く過ごせるかな?とか不安になりますよね😭
4月ドキドキですね😭😭- 3月9日

いのうえ
めちゃくちゃ分かります!
最初は本当に思いました!
ですが、いざ始まると娘は楽しそうに行ってます(笑)
今となってはお家にいる?と聞くとイヤイヤと言われ、保育園行く人?と聞くとめちゃくちゃ元気よくはーい✋!!と言われます(笑)
嬉しいような寂しいような複雑な気持ちです(笑)
-
はじめて
子供の方があっさり慣れるって聞きます😂喜んで行ってくれるとたすかるけど、やはり寂しいですね笑
- 3月9日

小鳥
保育園落ちたので羨ましいし贅沢な悩みだなて思ってしまいました、すみません😂😂😂
-
はじめて
そうですよね🤢すみません🙇♂️
保育園途中入所などでも空きがでるといですね!- 3月9日

ごりらっこ
私も、下の子、2ヶ月で入園です。
兄弟加算があってもゼロ歳クラスで落ちてしまったママさんもいます。
保育園に入れたこと、仕事を続けられることはありがたいのです。
我が家は、私が主人も含めて扶養しており、私が働かないと生活が成り立たないのです。
この4月で復帰するしか生活する道がありませんでした。
でも、2ヶ月の赤ちゃんと離れることは、寂しすぎます。赤ちゃんにも申し訳ないと思ってしまいます。
いつまでも抱き締めていたいし、
支援センター行ったりお散歩行ったり。たくさん、遊びたかった。
ただただ、ただただ、寂しい。。
でも、そんなことは言ってられないのです、前を向かなければ!
でも、本音を言っても良いですよね。寂しがってもいいですよね。
私も今、1歳の子と1ヶ月の子を寝かしつけながら寂しがっています😢💦
-
はじめて
そうなんですね💦2ヶ月で入園とは、私なんかよりずっとずっと寂しいですよね😞
一緒に居られる時間を大事に、頑張って働きたいと思います💪- 3月9日

ひよこちゃん
うちは保育園落ちた身ですが、結果を待ってる間同じことを思ってましたし、落ちたと聞いてがっかりした反面、まだ一緒に居られることが嬉しくなりました。
年度内の復職に向けてまた保活しますが、いざ決まったらまた同じ気持ちになるんだと思います。
一度復職したら今の生活には戻ることがないから、多分、いつ入れてもこの気持ちはつきまとうんですよね...あと少しの間、かけがえのない時間を大切になさってください☺️
-
はじめて
そうなんですね😭保活がんばってください!
ひよこちゃんさんの言う通り、いつ入れてもこんな気持ちになるんだと思います🥺
今を大事に過ごしたいと思います!- 3月10日
はじめて
え?行っちゃうの??ってなりますねー😭😭でも、成長の証なのでしょうね🌟
yumama
成長した背中を見ると喜ばないといけないのでしょうが、寂しくなることもありますね。
また寂しくなるチャンスをもらったので、ゆっくり成長を見ていこうと思います。
はじめて
寂しくなるチャンス🌟いい言葉ですね😭わたしもきっと、これから寂しくなることが沢山あるのだと思うので、気持ちの準備をしておこうと思います笑
yumama
お互い育児、家事、仕事など大変な時もありますが、楽しみましょうね!