
コメント

しょ
健診だけでも行ってみたらどうですか?
私は後期に健診に行って、虫歯見つかりましたが、治療は出産してからでいいと言われました🤠

きぃー
今臨月ですが歯医者行ってますよ♪
横になるので、
ちょっとしんどい時もありますが、
「しんどかったら言ってください」
って言ってもらえてて、
休憩を入れながら対応してくれてます‼︎
私が通ってるところは、
妊婦はレントゲン、麻酔しない方針なので、
虫歯が小さいのや麻酔無しで
治せるところのみの治療を
してくれています。
麻酔ありで治さないと行けないところは
出産してからになるみたいです😭

ママリ
わたしは妊娠8ヶ月すぎのときに、20年以上前につめた銀歯がとれて、歯医者にいったのですが、詰め物の隙間虫歯みたいだけど、仮つめらしておくから産んで落ち着いたらということで治療はしませんでしたよ!
表面だけなら削っておしまいかもしれないし、程度によると思うのでご相談されるといいかもしれませんね✨
-
ぷー
ありがとうございます!
早めの方がやはり削っておしまいの場合もあるから相談してみようかな?と思います💦
レントゲンなんかは今の時代大丈夫なんですかね??- 3月9日

退会ユーザー
生んだらいけないし、早めの方がいいかもしれないですね…違うなら違うってわかった方がすっきりしますし。

ゆぅや
電話で確認してみてはどうでしょう??
見るだけでも対応してくれる場所もあるかもですから
うちは安定期ですが歯医者に行ったら
今は治療しない、する程でもないから産後にと言われて
見るだけで終わりました。
生まれてからでも1ヶ月で外でれますから
その時にシッターさんいる歯医者に行くとかしたらいいわけですよ!!
-
ぷー
ありがとうございます!
今どきは、シッターさんがいる
歯医者などあるのですね😧
驚きです!
情報ありがとうございます!- 3月9日

CB.y
私は治療の際にやっぱり椅子を倒さなきゃいけないので、体勢的に辛くなければギリギリまで来てもらって構わないと言われましたよ!一応産院の方に確認はとった方がいいかと思いますが(^o^)
麻酔や痛み止めも妊娠していても大丈夫な物を使ってくれましたし、レントゲンもきちんと説明してくれ大丈夫なように気を遣ってくれました☺️
近いからといつもと違う歯医者に行ったことがあったんですが、妊娠中なら麻酔はしないからと説明も無しに治療された所もあり、(←激痛で痛みを訴えたら昔はこれが当たり前だからと)きちんと説明や話を聞いてくれる信頼出来る所に行くべきだと後悔しました。

ゴロゴロするの好き❤
今週歯医者に行ってきたばかりです
といっても定期検診ですけど
産むまえに一度行ってみたら良いと思いますよ
託児所付きの歯科医院なので、息子と二人で通ってます
最近は託児所付きだったり、ベビーカーごと診察室に入れるところもあるので子連れでも行けるところの下調べしながら行くのも良いんじゃないでしょうか?

退会ユーザー
早めに行かれたほうがいいですよ
痛くなってからだと薬は飲めないし
大変です…

退会ユーザー
今8ヶ月なのですが今週虫歯削ってつめてきました😅麻酔なしでいけるくらいのレベルだったみたいで、麻酔なしでやってきました。レントゲンも撮ってないです!
今行ってるところはおもちゃ貸してくれて息子は床でブロックしながらいつも待ってます😊赤ちゃんならベビーベッド貸してくれるらしく、引っ越し前に行ってたところは別室で託児してくれました✨
最近の歯医者さんは結構こどもみてくれるところや子連れOKのところ多いので1度調べてみてもいいかなと思いましたが…赤ちゃん産まれると想像以上に大変で自分のことなんて完全に後回しになってしまうので、念のため産前に診てもらうのがいいかなと思いました😊

fucanappé
産科医の了承貰って麻酔OKを確認して歯医者通ってます。
妊婦でも大丈夫な麻酔があるようです。
ただ、レントゲンは産後、ということだったので、特にひどいものと、簡単に処置できる分だけ処置してもらっています。
本人が辛くなければ臨月まで大丈夫ですよ、と言われています。
ぷー
ありがとうございます!
出産してからだと、見てもらえる人が居らず厳しいかもなんです(´・ω・`)……
しょ
ご主人もだめですか?
小一時間程度なので、私は旦那に見てもらってますよ😊
ぷー
旦那は、土木関係で帰りが早い時もあれば遅い時もあって不定期なんです😣
だから、予約が取れないかなぁと思い……💦
しょ
そうでしたか💦
赤ちゃんを見ててくれる歯医者もあるみたいですよ🐥
ぷー
ありがとうございます❣️
色々検索してみます🎶