
コメント

退会ユーザー
大人が過ごしやすい室温で大丈夫ですよ!
室温調整できるなら22℃くらいにして
できないなら肌着1枚にして調節すれば
大丈夫だとおもいます😊

いちむら
息子は暑がりでして。22度くらいで統一してました🤔
暑いと唸る子でしたよw
-
ちゃか
赤ちゃんもそれぞれですからやはりその子にもよるんですね😳
そういうサインがあるとわかるのでいいんですが、、
ちなみに生後すぐ唸ってました?- 3月9日
-
いちむら
産んだのが10月末で例年より暑く、病室が暑くて…
唸るからなんなんだろう?と助産師さんと考えていたんです。
結局退院するまで分からず、退院して実家に戻ったら唸らなくて!
あー暑かったんだ、多分。
となりました!- 3月9日
-
ちゃか
そうだったんですね!
病院とかって家より暑いですもんね!
うちの子は唸ってはないから暑くはないのか?
手足が冷えてなければいいんですかね?- 3月9日
-
いちむら
その子その子によりけりですからねぇ…
だけど、同じ年に生まれた甥(息子の1ヶ月前)と夫いとこの子供(息子の1ヶ月後)はやたら暖かくというか厚着?させていて、結果すぐ風邪引く子になりました😩
息子は1年半以上熱はおろか風邪すらありません🤣🤣- 3月9日
-
ちゃか
とても丈夫な息子さんなんですね✨
実際家に帰ってみて適温を探さないとですね!- 3月9日

はじめてのママリ
里帰り中に暖房を常に25度設定にしていたら暑かったらしく、汗疹ができてしまいました💦
いまは20度設定にして、室温大体21度前後でちょうどいいみたいです☺️
-
ちゃか
それはかわいそうでしたね💦
やっぱいろいろ試してみないとわからないんですね!- 3月9日

♡Mママ子♡
私は2月に出産でしたが、そんな感じでしたよ!
私が産んだとこではその室温で短肌着と服一枚、薄いタオル一枚で寝かせていて、寝返り出来ないのに着込ませたり、布団何枚もかけたりは、大人でも寝苦しいはずだしやめてねって言われました。
特に問題なく健康です^_^
-
ちゃか
なるほど!
何を着させるとか布団の種類とかでも違いますもんね!
うちの病院も薄着でいるていで言ってたのかな。。。- 3月9日
-
♡Mママ子♡
服もしっかり着せて布団もしっかりしたものだと暑いと思います💦
私のとこは厚着させたり布団重ねたり重い布団使わないって前提の温度設定で、私は冬出産で暖かいパジャマ用意してたので暑いくらいでした😢
私のとこは布団とも呼べないバスタオルだったので💦
病院ではどういう感じで過ごしてるのですか??
病院と同じ感じでいいと思いますよ^_^- 3月9日
-
ちゃか
うちの病院でもバスタオルだけです!
着てるものは2枚です。
家に用意してある布団がベッド用のベビー布団なのでバスタオルよりはあついかと💦
でも家の方が温度は低いだろうから逆に丁度いいのかとも思いました😓- 3月9日

しーまま
新生児の頃は大人よりプラス1枚と言われていますが、私が産んだ病院では子どもは短肌着とガーゼ素材のオールだけだったので、24度くらいにしてましたよ😊
それにバスタオルかけてました💡
私自身は薄手の長袖で適温でした🙌
退院してからは肌着2枚にしっかりした年中素材のオールでバスタオルも巻いた上にブランケットかけていて、室温は20〜21度くらいで丁度良さそうでした♪
-
ちゃか
やはりそれくらいの薄着だと適温なんですね✨
着てるものなども具体的に教えてくださりありがとうございます☺️
参考にさせていただきます!- 3月9日
ちゃか
やはりそうなんですね!
助産師さんは大人が半袖でいて丁度いいと思う温度だからって言ってたのですが、それは冬だとかなり温度高くしなきゃだと思ったので。。。
肌着で調節すればいいのですね☺️
ありがとうございます!