
これも親の都合なのか、、、少し疑問なので質問させて下さい長文です年…
これも
親の都合なのか、、、
少し疑問なので
質問させて下さい
長文です
年度末で
仕事も忙しくて
朝も早くて夜も遅い旦那
今はなかなか
子供とスキンシップが取れてない状況の中
今朝
長男がお父さんと学校に行きたいと言い
いつもなら
ダラダラ準備するところ
頑張って準備して
早めに登園しました
旦那も
早く出勤したかったと思うけど
一緒に行きたいと願う
長男の希望を叶えてくれました
とても嬉しそうで
ニコニコ登園していきました
私はいま、育休中で
普段は8:30登園、17時迎えにしています
今朝みたいなことは
育休中初めてのことです
有り難いことに
保育時間も標準時間で認定もおりてます
お迎えのとき
"今日、早く登園していましたけど、、、"
言われるだろうなぁと思っていたら
やっぱり、、、でした
*本人の希望であること
*父親との久しぶりのスキンシップの時間であること
説明したのですが
"もう少しゆっくりお願いします"
こればかり
"お母さんは今、仕事していないんだから、、、"
そう言いたげな感じ
もちろんわかりますよ
でもですよ
母とのスキンシップは毎日ありすぎるくらい
父を求めている子がいるなかで
今日が初めてのこと
そんなに問題のことなのかわからなくて、、、
色んな家庭があるのに
子供の気持ちにも
親の気持ちにも寄り添ってくれないものなのか
他の保育園もそんな感じなのか
なんか
園の都合にしか思えなくて、、、
実際どんな感じなのか
聞いてみたくて質問しました
仕事しているときも
なるべく家庭保育を、、、と
出来ないから保育園へ預けてまで
仕事しているし
延長しようもんなら
保育時間が長いと言われるし
そんなもんですかね?
- ママザイル(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
登園時間よりも早く行ってしまったという事でしょうか??
園によるのかもしれませんが、ママ友に聞くところによると1分でも早く入れてもらえないとこが多いですよ。1分でも早く入るなら時間外料金がかかるので、みんな門の前で時間まで待ってるそうです。命を預かる仕事なので、そのへんもなあなあにはできないと思います。

退会ユーザー
開園時間より早いと嫌がられますね。
受け入れ体制が整っていないのでしょう。
そんな中で万が一預かったお子さんに何かあったらやはり保育園の責任になりますもんね。
そのような事情がなければ私は園長に相談します。
こちらの事情を説明し、一応謝罪も含ませながら、ただ、その先生の対応にも問題があると思うと話しますね。
ママザイルさんにとっても少し嬉しい出来事だったでしょうに、残念でしたね…
-
ママザイル
受け入れ時間は過ぎてました
他にも園児はいたようです
私が仕事しているときと同じくらいの登園時間です
育休中なのが一番の理由だとは思うのですが、、、- 3月8日
-
退会ユーザー
でしたら先生の勝手な都合でしょうね。
ママザイルさん側が悪いことはひとつもないと思います。
育休中だろうが関係ありません、上の子のための休みではないんですから。
私だったら我慢なりませんが、、。
早めに昇華できるといいですね。- 3月8日
-
ママザイル
ありがとうございます
なんか、スッキリしました!
物申したい気持ちはあるのですが、こんなとき、物申すことが出来ないチキン女でして、、、
私がおかしいのかなぁと思って- 3月8日

nt
前日に連絡はしましたか?
してあって保育園に嫌な顔されるのはどうかと思います💦
父と子のほっこりエピソードを喜んでくれる保育園だといいですね😔
-
ママザイル
前日に連絡することを求められたことはありません
連絡が必要なことは、土曜日の保育と延長のみです
それに、気持ちなんて、前日にはわかりませんよ〜😓
その日その日で変わる年頃です- 3月8日

sa301
そんな事言われるんですか?😳
私も今育休中で保育時間も標準認定ですが、娘は週の半分は旦那と一緒に行ってて7時半には保育園ですよ!
私が仕事してる時も7時半には保育園でしたが💦
今のところ登園時間は保育園からは何も言われてないですが迎えは早めにお願いします!と言われてますね😅
-
ママザイル
言われたんですよ〜
何かと時間についてはよく言われる気がします
そんなに、人の道を外れることはしてないと思うのですが、、、
何が問題なのかわからなくて
保育時間内でこうだと、園の都合にしか思えなくて、、、
ダメなことなんですかね?- 3月9日
-
sa301
時短保育にしてて登園時間前に保育園となると連絡して下さい!とは言われましたけど標準認定なら園の都合か先生の言い訳にしか聞こえないです🤭
少しでも息子さんとお父さんの気持ちが分かってくれる先生がいる園だといいですね😣💦- 3月9日
-
ママザイル
前のクラスの先生も、とてもいい先生だけど、家庭保育をもっと充実させて下さいって感じでした
わかります、わかるんですが、仕事していると、通勤で1時間はかかるから朝も早くなるし、帰りは定時に上がれてもギリギリ、若しくは少し延長に、なるんですよね、、、
違反しているわけでもなく、、なんですけど、こうも言われると腑に落ちなくて。お父さん大好きっ子なので、会えない時間が増えると、涙も増えるという笑笑
園に物申したいけど、4月から下の子も入るし、なかなか言いづらくて
匿名で当初しても、すぐバレそうだし
、、、チキン女なんです笑笑
物分かりいい人風ですよね笑笑
そんな自分も疲れます〜- 3月9日
-
ママザイル
下の子妊娠中も、悪阻でシンドイときとか、お腹張るときとか、土曜日保育お願いしたら、仕事じゃないなら午前中でお願いしますと言われたこともありましたね、、、
園長の方針なのかもしれませんが、、、
認可保育園だけど、行事も少ないし、作品もあまりないし、、、
でもこのご時世、転園なんて無謀だし、子供も慣れてるので、我慢してますよ、、、みんながみんな、そうじゃないとは思うのですが、何かとよくぶつかるし、気になることがあるんですよね〜- 3月9日
ママザイル
登園時間は過ぎてます
退会ユーザー
登園時間ないなら文句を言われる筋合いはないと思います。
そんなに頑なに預かる時間を削ろうとするなんて、なんだか園自体に不信感ですね。。
ママザイル
そうですよね、、、
育休中なのが一番の理由だとは思うのですが、、、
それでも、理解はしてもらえないものなのかと思って、、、