
隣の席の人から嫌味を言われて悩んでいます。周りは理解してくれるものの何も行動しない状況で、どうすればいいか悩んでいます。
フルタイムで働いています。
毎日、隣の席の方から嫌味を言われ、睨みつけられます。
仕事ができないので、助けてほしいアピールをしてくるのですが、どうしても助ける気になれません。
私は意地悪でしょうか。
周りの方々は、明らかに隣の席の方がおかしいとわかっているため、私の気持ちを理解してくれますが、行動では何もしてくれません。
業務に支障が出ないよう、倍以上の仕事をしているのですが、このモヤモヤはどう晴らしたらよいでしょうか。
何かアイディアがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
- たんじぃ
コメント

ゆうます
その方はたんじぃさんより先にその職場で仕事してるんですか??
歳の事もあると思いますが、教えてあげたらどうですか??
私は、正直仕事増えるのは嫌なんで新しく入った子にはわかるまで根気強く教えます。

パッチール
仕事ができないヤツから嫌味を言われて睨まれるんですか⁉︎
なんて嫌なヤツ!!
なんでそんなヤツを助けないといけないんですか(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
倍以上の仕事をしてるだけ素晴らしいと思うんですが…
席替えとかは上司にたのんでも難しいですかね?
無理であれば上司に何とかしてもらうしかなさそうに感じます。
-
たんじぃ
ありがとうございます。
席替えの提案はすでにしてみました。しかし、少数チームで4人なので、どの席でも近いのです^^;
年末は大掃除とかこつけて、先輩がデスクの引き出しを逆にして、ほんの少し物理的距離を遠ざけてくれました。感謝です。
3人で色々対策アイディアを絞っているのですが、出尽くした感があり、お悩みモードでしたm(_ _)m- 2月19日
-
パッチール
50代後半なんですね…
その年齢だとかなり図太くなってるし変わるのは難しそうですね(>_<)
定年は60歳ですか?
それまでの我慢…?
でもキツいですよね。
少数チームだと余計にツライですね。
私も働いてたときいろんな人と働いてきましたが…そういう人って割とすぐ辞めちゃったりというのが多かったので、良いアドバイスが出来なくて申し訳ないです。
ダメな事ですが、私は無視してました。
それか思いっきり怒るか。
それも年上だし難しいですよね?
少数チームの会社だと会社にも迷惑かけちゃう事になりますもんね。
うーん…- 2月19日
-
たんじぃ
ありがとうございます。
定年は60です。しかし、会社の制度ではその後、アルバイトができるのです。
そして、その方の意向はアルバイトをすることであり、しかも私がいないと‼︎と勘違いをしているので困ってます。まだまだ続くと思うとやれやれ^^;
無視は難しいので、いま忙しいので後でいいですか、と切り替えしています。忙しさをわかってくれず、雑談をしたい様子です。
とてもプライドが高く、指摘すると喚き散らし、かと思えば泣き出しそうになったり、面倒くさくて低俗なのです。
思いっきり怒るのは少し上の先輩がやってくれています。
嫌な役回りをやってくださってて、先輩のようになれたらと思います。
知り合いには言えないことなので、少し気が晴れました。
本当にありがとうございます。- 2月19日
たんじぃ
その方は50代後半です。
私よりもだいぶ前からいます。
きっと今まで人に押し付けることで仕事を続けて来れたような方です。先日はその方の仕事が終わらず、仮病で朝から会社を休み、午後から出勤し、周りを驚愕させるような方です。用意する準備期間はたくさんあったにも関わらず、です。
例えば、ひとつの案として教えると、あなたがこう言ったからこうやった、と周りに言うため、まるで自分の考えを持っていないということがすぐわかるのです。
企画系の仕事のため、アイディア勝負、伝えたいこと勝負で、内容に正解はありません。
毎日冷静にポイントを絞って、かつわかりやすく何度も同じことを言ったり、提案したりするのですが、伝わらないです。
イライラを超えて、悲しくなっている状況です。
たんじぃ
すみません。御礼を言えてませんでした。こんなくだらないことを聞いてくださってありがとうございますm(_ _)m
ゆうます
50代なんですね…
そのくらいの年齢って楽することしか考えてないんで気にするだけ無駄だと思います。
もう、無視です。
仕事頼まれたら、私も終わらない仕事があって~とか、断るしかないと思います。
とにかく相手にしてキレると、それこそ相手の思うつぼなので、デリートするしかないです!!
たんじぃ
ありがとうございます。
デリート、したいです‼︎
ややこしいのは、私以外が40代後半以上なことです。
結局、一時的に断ったところで、終わらない仕事を任されるのは20代の私なのです。
それならば、最初から仕事をもらったほうが気が楽なのですが、上司からは分担してやりなさいと言われています^^;
仕事はやるしかないので、やりますが、一緒に仕事をすることをなるべく避けていきたいものです。