コメント
あかこ
うちの子も食べる時期食べない時期、時間によって!とかありました!
食べないときはあげている方が落ち込んだり嫌なきぶんになったりするから、そのうち必ず食べてくれるようになる!と思って諦めるときは素直に諦めていました。
うちの子の場合は、歯が生え始めてある程度出てくるまでは気になるのか、痒いのかなかなか食べてくれませんでした。
食べられる時に食べられるものをあげるでもいいと思いますよ!
あかこ
うちの子も食べる時期食べない時期、時間によって!とかありました!
食べないときはあげている方が落ち込んだり嫌なきぶんになったりするから、そのうち必ず食べてくれるようになる!と思って諦めるときは素直に諦めていました。
うちの子の場合は、歯が生え始めてある程度出てくるまでは気になるのか、痒いのかなかなか食べてくれませんでした。
食べられる時に食べられるものをあげるでもいいと思いますよ!
「お菓子」に関する質問
私の常識が間違っていますか?🤔 息子が使わなかった新品の園服の夏服ズボン1着、冬服ズボン1着(どちらともタグ付きで袋に入った購入したままの状態)の2着を同じ園に通うママさんの下の子が来年年少さんで入園するので、…
旦那が風俗に行っていた疑惑 傷つきやすいので、優しめな返信よろしくお願いします(笑) 話を聞いてほしくて、ぐだぐだと長文ごめんなさい 旦那は 仕事、育児、家事、大変頑張っている 優しい 良くお菓子など差し入れも買…
お菓子大好き、ご飯嫌いな息子(4)がいます。 無理な量をよそってるわけじゃないし (食事量は2歳下の妹の半分くらいで、 その量を妹の倍以上時間をかけて食べます) 食べ物を粗末にしたらいけないと 残すのはダメと言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ありさ
そうなんですよね!あげている方が落ち込んだり嫌な気分になってどんどんイライラしてしまい自己嫌悪になります。
ずっと食べない訳ではないですもんね!必ず食べてくれる時期が来ると思えば食べない時も今はそういう時期と諦められますよね!
そうですね!今は食べられる時に食べられる物をあげてみます。
ありがとうございます!