
赤ちゃんが3週齢で夜はよく寝るが、昼間はぐずっている。授乳後は泣き、抱っこや遊びで機嫌を取るが繰り返し。家事が心配。昼間の起きている時間が長いのは普通か気になる。
魔の3週ですかね?起きてる時だいたいぐずってます。寝ててもすぐ起きて泣きますが日中と夕方だけで夜は比較的よく寝ます。授乳の後すこしうとうとして少し一人で遊んだりしてますがすぐ泣く→だっこであやす→機嫌戻る→布団に置く→一人で遊ぶ→泣く の繰り返しです。いまは実家にいますがこの状態で家に帰ってから家事できるのか不安です。おっぱいあげてもすぐ飲まなくなるしオムツ確認してかえてもすぐ泣くしなんなんですかね😂?
それと生後三週目だと昼間起きてる時間は少し長くなりますか??最近起きてる時間が多いので気になります!
- ace❤︎(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

り
魔の3週はほんとに死んでました...😱
とにかく寝ない泣くでした!
もうとにかく乗り越えるしかないですね
3週間だとまだ起きてる時間は長くはならないかなぁ??2ヶ月とかになると少し長く起きてました!

りな
昼間起きてる時間増えましたよ!
そしてひたすらギャン泣きで、常に抱っこしたりあやしたり、、本当筋トレ状態でした💦
まともに家事も出来ないので、抱っこ紐を常に付けて過ごしてましたよ💦
昼間起きてる時間長い分、少しずつ夜と昼の生活リズムがついてきましたよ◡̈
大変だと思いますが、、頑張って下さい😭‼︎
-
ace❤︎
昼間寝てないからグズグズするのかと思ってました😣
抱っこ紐あるのですが
首がすわってないからこわくて😢
でもこんなんじゃ家事できないし
帰ったら抱っこ紐生活してみようかな、、やっぱ抱っこしてると
泣き止む感じですかね?
授乳時間もいまはバラバラですがそのうちリズムつきますか??- 3月8日
-
りな
抱っこしてたら泣き止みますね💦
ですが料理の時は諦めて、待ってねー♪といいながら泣かせてました✩︎
成長していくに連れて少しずつ抱っこしなくても泣かない時間は増えてきますよ◡̈
授乳時間も最初はかなりバラバラでしたが、次第に間隔も空いてきて、昼と夜の生活リズムと一緒に少しずつ定まってきました❁︎- 3月8日
ace❤︎
ほんとしんどいです、、
ずっと離れられなくて自分のことが手につかなくて😢
退院直後よりは起きてる時間が増えて
ゆっくり寝てくれる時間が減った気がして、、とにかく常に泣いてます😭
あまり母乳をちまちまあげると
一回に飲める量も増えないと
助産師さんに言われたので
泣いても前の授乳からある程度
時間が空いた時しかあげれないし
正直なんで泣いてるのかわからなくて
参ってしまいます(´;ω;`)
り
いつか終わるのでほんとにつきっきり覚悟でした。。
終われば睡眠も戻りますよ!
1週間ちょっとで終わりました私の娘は!もっと長い人もいるし何日間で終わる方もいます!
ひたすら抱っこでがんばって寝かせて置かなかったです💦
ほんとに辛いですよね。。
頑張ってください!応援してます!
ace❤︎
りさんは泣いたらとりあえずあやして泣き止まなかったらおっぱいあげたりしてましたか?ちょうど魔の3週始まった頃に母乳外来にいきミルクを少し減らしてと言われ、ほぼ母乳で頑張ってるのですが、母乳は目に見えないので足りないからずっと機嫌が悪いのかなって思って、、、
抱っこしたら寝るので違うのかなっと思ってますが😭
いつか終わりはきますよね😢
それを信じていまは辛抱して頑張るしかないですね😣
り
おっぱいは暇さえあればあげてましたよ!30分おきとかバリバリでした😂
おっぱい貼ったりしてますか?飲んだ後もすぐ泣いたりとかはたりないのかなーと思います!あたしは出てたので足りてるかのチェックとかの仕方わからなくて、、すいません。
ねるならずっと抱っこ覚悟ですかね...
私辛すぎて泣きましたよ!笑
保健センターの人とかちょうど訪問時期で相談とかしました。ほんとに辛かったら電話してきてもらったりしてくれるのもいいかもです!
たまには息抜きしてしくださいね。
私の息抜きはおかし食べることでした。人によってはおかし食べたりすると詰まったりするみたいなので気をつけながら。
泣きたい時は泣いてください😌