
保育園の入所手続きについて疑問があります。承諾書の内容が不安で、保育期間が疑問です。誰か詳しい方、アドバイスをお願いします。
保育園の入所についてです。
【前置き】
・私は平成31年4月1日に仕事復帰する予定で、息子も平成31年4月3日に保育所に入所する予定です。
・平成31年6月22日に第二子を出産予定で、すぐに育休期間に入ります。(なので、有休消化して実質は出勤しません)
【本題】
今日、入所承諾書が届きました。保育実施期間を見ると平成31年4月1日〜平成31年8月31日となっており、「あれ?おかしいな」となりました。なぜなら、私の住む自治体は育児休業に入ったとしても、上の子を継続して保育園に入所し続けられるからです。にもかかわらず、この承諾書をみると産後の休暇が終わった時点で退所しろと言うことでしょうか?
旦那も私もここまでくるのにさんざん役所や職場と調整を繰り返してきたので、愕然としました。認可外保育所にも入れなかったら、この先不安でいっぱいです。
詳しい方がいましたら、ぜひコメントください。
このままではソワソワして寝つけません。
- さいり
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
公立の保育所ですかね?
とりあえずが8月31日までで
また9月1日から継続の通知が
来るのではないでしょうか?
現在、保育料の算定も9月で
一区切りになってる所が多いです✨
(9月に算定されて1年間その金額
また次の9月に算定があります。)
それと同じように、保育実施期間の
一区切りが9月なのかな?と思います!
おそらく…ですので、確実ではありません( ˊᵕˋ ;)💦参考までに。

nana
「保育標準時間」での認定が8月31日まで、育休中は「保育短時間」の認定に変わるからではないでしょうか?
退所というわけではなく、育休中はお仕事をしていないから、短い時間でしか預かれないので、認定証が変わるんだと思います!
少なくともうちの自治体ではそうなってます🙋♀️
-
さいり
なるほど。そういう解釈をすれば
いいんですね!!!
注釈で育休中は認定証を改めて
発行しますとか 書いてほしい
もんですね…!!(´;Д;`)- 3月7日
さいり
なるほど!やっぱりそうですよね…💧💧
承諾書をみて、夫とゲロ吐きそうな
くらいビビっちゃいました。
明日役所で改めて確認してみようと思います!!!!
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
それか、現時点での保育可能期間が8月31日までで、それ以降は出生届けでの証明が必要になるとかかもです✨
さいり
ご丁寧にありがとうございます😭
ほんま、感謝します!