
コメント

千手柱間
うーん…必要だと思います。働きたいけど保育料高くなるから働けないって人もいるし、保育料が高いからそもそも子どもを生まない選択をしてる人だっているはずです。ただでさえお金がかかる子育てですから💦
少子化で人口が減っている現状を見たら
幼児保育無償化まで時間がかかったなぁと思います😅
少子化だー子どもを産めーって騒ぐだけ騒いで、
お給料は全体的に低いし払う税金は多いし
そりゃ子ども産みたくなくなるよなと🤔
たくさん産んで欲しいなら幼児保育無償化くらい当たり前だと思います。それくらいしなきゃ増えないです。逆に無償化せずに何をしたら子ども産んでくれると思います?ってことです。
もちろん保育士さんのお給料は消費税を増税した分で賄われます。他にも介護人材の処遇財源などその他諸々社会保障の充実を目的とした増税です。
つぐみ
コメントありがとうございます😊
収入が少ない人は、それに応じた少ない保育料。
収入が多い人は、それに応じた保育料でいいのかなって私は思ってました😢
産科を増やしたり、保育園を増やしたり、これはすぐには出来ないとは思いますが、共働きしなくても暮らせるくらいの給与ですかね。
私が言ってるのは、非現実的かもしれませんが😯