
コメント

妃★
無症状での「検査」は、保険適応外ですが、医師との問診の上で「クラミジアの疑い」と診断されると保険適応になります。(ここは医師のさじ加減)
診断されて治療することになれば、保険適応です。
妃★
無症状での「検査」は、保険適応外ですが、医師との問診の上で「クラミジアの疑い」と診断されると保険適応になります。(ここは医師のさじ加減)
診断されて治療することになれば、保険適応です。
「妊活」に関する質問
現在妊活中なのですが、排卵検査薬でチェックしていてもなかなか陽性になりません😥おりものや下腹部などの症状がありつつも検査薬はなかなか反応せず、本日やっと少し濃くなったかな?という感じです🥲 2ヶ月ほど前に流産…
今月からシリンジ法始めました!💉✊🏻 わたしも夫も淡白なので、めちゃくちゃ楽ちんで最高です! シリンジ法で授かった方のお話が聞きたいです🎀 ・何周期目で授かりましたか? ・排卵日付近何回しましたか? ・生理周期は…
皆さん何周期で妊娠されていますか? 今期で2周目なのですが、リセットが来ました。。。 タイミング法で様子を見ているのですが、通院もしておりタイミングバッチリなはずが2回とも掠りもせず。。 第一子がスムーズだっ…
妊活人気の質問ランキング
ももこ
そうなんですね( ˊᵕˋ ;)💦
無症状だと
きかないと嫌ですよね
妃★
問診の時点で「夫が感染し診断された」と伝えたら、保険適応になる可能性が高そうですね。(絶対ではありませんが)
ももこ
なんで旦那に今日いってもらったんで
無症状だときかないかも
しれないから
なんかいわれたら痒みもか
パートナーが感染したことがあるとか
伝えてとはいったんですがね( ˊᵕˋ ;)💦