※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまろ
その他の疑問

安曇野市で4ヶ月検診を受けた方いらっしゃいますか?当日の流れや待ち時…

安曇野市で4ヶ月検診を受けた方いらっしゃいますか?
当日の流れや待ち時間等教えてください!
また、授乳は途中でもできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

以前受けました!
受付をし、呼ばれたら問診や身体測定、小児科医の診察があったと思います!
早めに受付をすれば、待ち時間もそれほど無いですよ!
授乳は、保健婦さんに言えば、部屋を用意してくれます( ^ω^)

  • はなまろ

    はなまろ

    そうなんですね!
    受付時間が10分間しかなくてすごく混むのかな?と思っていたので安心しました☺️
    ミルクの時間と被りそうで心配です😅

    • 3月7日
  • はなまろ

    はなまろ

    ちなみに、全部でどれくらい時間かかりましたか?

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2時間くらいでしたよー!

    • 3月7日
  • はなまろ

    はなまろ

    ありがとうございました!
    結構かかったんですね😅

    • 3月7日
せな

ずいぶん前ですが‥
保健師による発達診察
身長・体重・頭囲・胸囲想定
小児科医による問診
あとは、育児相談やこれから始まる離乳食のこと、歯のことの話を聞いた覚えがあります。

受付開始の15分くらい前に行きましたが、すでに受付始まっていて3人くらいいたかな?
早めに行くと早めに始まるのだと思います。

おもちゃもたくさん用意してくれるので、そんなに苦ではないです🤣

授乳は、パーテーションで仕切られたスペースがあります。

  • はなまろ

    はなまろ

    集団検診だと結構待つとネットで見たので心配でした💦
    ミルクの時間とかぶってしまうため、受付開始より早めに行ってみます!

    • 3月7日
はなまろ

ご回答ありがとうございました。

今後の方のために書いておきます!!
安曇野市は、受付して、いろんな検診やって、その後離乳食の話があり、最後に母子手帳もらって終わりという流れでした。
受付開始時間より10分ほど早く行きましたが、すでに結構来ていて17番目でした。
呼ばれるまで待合室(広めのホールみたいなところ)で待機します。17番目でしたが結構待ちました。待ってる間に一番最初に呼ばれた人たちが戻ってきました💦
全て終わったらまた待合室で待って、次は8人ほどまとめて呼ばれて別室で離乳食の話を聞きました。子供ノートも使いました。これくらいになるともう子供はぐずるか寝てるかです。
終わったら最後に問診でまた呼ばれて母子手帳返してもらっておしまいでした。

授乳スペースはありますが、自分がいつ呼ばれるかもわからないため 授乳のタイミングが分かりませんでした。
私は離乳食の話が終わってミルクをあげていたら最後の問診に呼ばれて、ミルクあげながら問診をして母子手帳返してもらいました。

トータル2〜3時間ほどかかりました。行ったらバスタオル敷いてゴロンさせておくので、バスタオル必須です!なくてもカーペットは敷いてあるのでいいかもしれませんが、吐いた時とかヨダレついたりしたりしたらイヤだなと思ったので敷いてました。
段取りがなかなか悪く(笑)、待ち時間が長かったです。。。