
母が里帰り中の光熱費や食費に月8万円の支援を要求しており、他の人の意見と比較して高額ではないか疑問を感じています。四人家族での妥当な金額はどれくらいでしょうか?
4月初めに三人目予定日で再来週ぐらいに実家に里帰りして2ヶ月ぐらいお世話になろうと思っているのですが
私と娘二人とたまに旦那で、お世話になってる間の光熱費やら食費やらで母に毎月八万ぐらい入れてほしいと言われました。
ママリでそういった質問の回答みると皆さん1ヶ月2~多くて5万ぐらいの方が多くて八万は多くないかと思うのですがどうなのでしょうか?😓
八万入れた私が持っとくお金がなくなりきついですしこっちが里帰りする前からそういうこと言ってくる母でちょっとどうなのかな…と思ってしまいました(-_-)
やはり四人でお世話になるから八万は妥当なのでしょうか?
- かなぶん(6歳, 8歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
予定日が同じくらいです😃
私は切迫早産で、予定よりも早く33週頃から実家でお世話になっています。
私と息子(9)娘(3)の3人で、4万包みました。
この金額は正直少なすぎると思っていますが、これでも初めは お金は受け取れないと断られました。流石に気が引けるので、何かに理由をつけて夫から渡してもらいました。
生活費などに掛ける感覚の違いでしょうか、旦那さんがたまにの4人で、1ヶ月8万円は高いかと思います😭
お世話代とかも含んで6万程かと思いました。
コメント