
コメント

退会ユーザー
確定申告書はご自身で記入です!
確か、源泉徴収票の原本も必要だったはずです!
私も夫の名前で医療費控除受けました😌妊娠が分かって退職しました。

のん
年末調整した部分(生命保険控除など)はすでに終わっているので空白、源泉徴収を元に記載していけば大丈夫だと思いますよ🙆
記載例載せておきますね☺️
退会ユーザー
確定申告書はご自身で記入です!
確か、源泉徴収票の原本も必要だったはずです!
私も夫の名前で医療費控除受けました😌妊娠が分かって退職しました。
のん
年末調整した部分(生命保険控除など)はすでに終わっているので空白、源泉徴収を元に記載していけば大丈夫だと思いますよ🙆
記載例載せておきますね☺️
「年末調整」に関する質問
旦那の扶養内103万円で働いて居ます。 毎月所得税3000円ほど引かれて居ます。 これは正しいですか? 私の職場では年末調整を出していません。 会社から旦那の扶養内の為年末調整は必要ないと言われます。 これは正しいで…
シングルマザー子供2人です。 今年の5月からアルバイトを始めました。 月に4〜5万くらいです。 それまでは無職でした。 国保に入ってます!アルバイトの場合でも、職場で年末調整などはしてもらえるのでしょうか? それ…
この8月から特別児童扶養手当を受給しているのですが まだ保育園の年少のため、手帳などはとくにまだとっていません。 その場合でも、年末調整のときに提出するのに控除とかは受けられるのでしょうか? 何か証明で必要な…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!源泉徴収票の原本持ってくのに、この用紙も記入しないといけないのですね😂
これは私の代筆ではなく、旦那が記入しないといけない感じですか?
肉球フェチさんは、もう医療費控除受けに行かれたのですね!混んでるだろうし億劫です。。
退会ユーザー
主人の名前で記入は全て私がしました!
源泉徴収票の原本は間違いがないか確認の為かな?と思いました。
受けたのは去年です!
今年は10万いかないのでしません😌
私は全て記入し必要書類を揃え、提出だけだったので、名簿に名前を書いて、書類渡して終了だったので、2〜3分で終わりましたよ😊