![さやマロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![chez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chez
セイハに娘が通っています。
休んでも振り替えができます。
この前まで、30周年記念で入会金が30円でした!もう終わっちゃったので今は違いますが(^_^;)
春、夏、冬に特別クラスが受講できるので、それでお試ししてから入ると入会金が割引になるみたいです。
ヤマハもセイハも1回だけだと思いますが、お試しができますので両方受けてみて子どもさんの反応を見てみてから決めるのが良いと思います(^^)
![astuckman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
astuckman
元講師です。
お子様が1歳ということなので、歌と体を動かすアクティビティのより多いレッスンが良いと思います。スクールによっては2歳のクラスからフォニックスをはじめるところもありますが、5歳位までは文字は逆に覚えさせずとにかく英語を楽しいと思うこととインプットが大事です。
セイハは具体的にどんなレッスンをしているのかわかりませんが、先生との相性も大事なので体験はいったほうがいいと思います。
経験上、先生大好きっ子はレッスンも楽しく通うので伸びもはやいです。小さいうちは担当制をオススメします。
-
さやマロ
両方の体験plus講談社の体験に行ってきましたが、ヤマハ以外はフォニックスやっていました!
私自身も英会話を習っていたことがありますが、外国人の先生だと突然国に帰ってしまう事がありましたので、担当制という観点からは日本人ネイティヴの先生の方がいいのかな〜。
娘と先生の相性重視で選んでみようと思いますo(^▽^)o
ありがとうございます♡- 2月20日
さやマロ
振替が出来るのは魅力的ですね!
先日さくらスクールというお試し2回コースに行ってきました。
外国人の先生も子供に慣れているようで、娘もすっかり懐いていました♡
セイハは他に比べると月謝が高めですよね!
やはりそれだけのカリキュラムということなのでしょうか??