
保育園の先生が最近送り迎えの際に冷たい気がします他の保護者の人とは…
保育園の先生が最近送り迎えの際に冷たい気がします
他の保護者の人とは楽しそうに今日の様子など話していたりするのに担任の先生がいるのに出てこない日もあります
子供が絆創膏を貼って出てきた日も出てきてくれなくて
今日は出てきてくれましたが一言も今日の様子なども教えてくれず一言も喋らずでした
まったく心当たりもなくいつも挨拶もしますし預ける時もよろしくお願いしますやお世話になりましたも言いますがその時だけニコッと笑って返事してくれます
連絡帳ももう終わりでいいですよね?と半ば強制的な言い方で終わってしまったので
保育園の様子がまったくわからなくて不安です
理由がまったくわからないので
こんな経験した方なんていないですよね?
- ともみ(6歳, 8歳)
コメント

miiiichan
それすごい気になりますね😭💦
心配になっちゃいますよね😥
最近保育園でどうですか?って聞いてみたらどうですか?

あー
1日の事話してくれないと正直不安ですよね😒
私だったら、保育園での様子がわからないので、話してもらえますか?と聞いてしまうかもしれません。
その話の流れで最近絆創膏貼ってきた日にもお話がないものだからどうしてかなとおもいまして、と一言言ってしまうかもしれません😑
-
ともみ
絆創膏の件は流石に心配になったので
子供に聞いたら〜ちゃんが貼ってくれたのと言っていたので
朝先生にそのまま伝えましたた
昨日こう話してくれたんですよー☺️って言ったら
え?私かが貼ったんですけどねーと言って絆創膏の件は伝える事が出来なくってすみませんと言ってました- 3月6日
-
あー
いやいや、その日あった事を話すために担任が常駐するんだから、ちゃんと説明はして頂きたいですよね😒
差別するのは人として最低ですね。
私も保育士ですが平等に扱えない保育士最悪だと思ってます。- 3月6日
-
ともみ
本当ですよね!
そう言った帰りの迎えの時も結局なにも話してくれませんでした
出てきてくれてもすぐじゃあねバイバイと言いながら中に入ってしまいました
担任が2人いるのですが2人ともそうなんです- 3月6日
-
あー
あんまりひどいなら園長に話すのも手ですね。
うちの子何かしましたか?ていうか、挨拶すらきちんと出来ない、差別はするそんな先生で不安なのですがと話していいかと思いますよ😒- 3月6日
-
ともみ
2人預けてるのですが上の子の担任だけなんです
上の子は2歳で自我や甘えが最近ひどいので余計不安になります
子供まで無視されてないかな?とか
下の子は主任の先生だからなのか?
すごく事細く色々伝えてくれます- 3月6日
-
あー
それは仕方ない事だと思います。
下の子にどうしても手をかけてしまうので、甘えとかやはり出てくる時期だと思います。それはプロとして分かってる事です。
なので保育士の対応がやはりおかしい気がしてなりません。
下の子の担任が普通の対応です。
お帳面も未満児なら毎日書いて保護者と密に取っていかないとやっぱり困るのは保育士ですので。。。- 3月6日
-
ともみ
そうなのですかね?保育士さんの意見本当にありがたいです(^^)
でも今の時期忙しいし準備とかもあるだろうから仕方ないのかな?と思ってました- 3月6日
-
あー
いやいや、忙しい事を言ってたら多分もっと子どものこと見てないと思います。
来年度準備なんて少しずつやっていくので、子どもは関係ありません。きちんと見ていてほしい、それはどの保護者さんも思う事だと思います☺️- 3月6日
-
ともみ
そうですよね
去年も同じ担任の先生で去年も3月頃はそんな感じの対応でした!- 3月6日
-
あー
なんだかやな感じの保育士さんなんですね😰
私だったら耐えられない…かな。
同じ保育士としても嫌です。- 3月6日
-
ともみ
もう少し様子見てつづくようなら言ってみます(^^)アドバイスありがとうございます😊
- 3月7日
ともみ
やはりそうですよね!
ありがとうございます😊
いつもはこちらから言わなくても教えてくれてたので
それがダメだったんですかね?