
もうやだ自分が嫌で仕方ない上の子のやだやだに、嫌気がさして、朝から…
もうやだ自分が嫌で仕方ない
上の子のやだやだに、嫌気がさして、朝から晩まで怒りっぱなし
つまんないよね
買い物行っても笑顔がなくて、怒られないように顔色伺ったりしてるのかな
遊んであげれなくて買い物終わったらすぐ帰ろうーて話も聞いてあげなくて
帰ってきてからも一緒に遊んであげなくてご飯作ってお昼寝させて
娘はこんなので毎日楽しいんだろうか
きっと、つまんないんだろうな
ママ〜って呼んでくれることなんてもう何年もないのに、この時間を大事にしないといけないのに
片付けしてても散らかしちゃう
それでまたあたしが怒る
毎日早く夜がきて寝てくれればいいのにと思ってしまう
そんな自分が嫌です
今月しかゆっくり遊んであげれないのに早く保育園始まればいいなとか思っちゃう私わだめですよね
- みるきー
コメント

はじめてのママリ🔰
ずーっと一緒にいたら、ちょっと離れたいと思うのは仕方のないことだと思いますよ😓
私も下の子優先になってしまった気がして、実際怒ってばっかりで、まだ外出られないので私もイライラ、長男もグズグズ、もうどうしたらいいかわからなくなります🥺

mn
私も今同じように感じていました。
上の子をしょっちゅう怒ってしまって
自分が本当に嫌です。
もっと優しいママがよかったよねって思います。
うちの子も保育園行ってないので
毎日こんなママと一緒で楽しいかな?と思ってしまいます。
毎日家で2人育児+上の子が難しい時期だったりすると本当に大変ですよね。
保育園が始まって子供と少し離れる時間が出来れば
今より心に余裕が出来て優しく接する事が出来るんじゃないかなって思います😌
うちの息子ももっと早く保育園に行ってた方が楽しかったかな。。
自分の話しばかりですみません💦
同じような気持ちだったので思わずコメントしちゃいました。
-
みるきー
同じように思ってる方いて私だけじゃないことに安心しています😭
いつも、昼寝や夜寝る前などに、ごめんね怒ってばっかでって話します。
こんな自分嫌なんですが、どうも自分の気持ちコントロールできなくて嫌になりっぱなしです。
周りで優しそうなママさん見ると、ほんとに子供に申しわけない気持ちでいっぱいになってしまって…
Naさんのお子さんはもう保育園通われてますが?
うちも来月から保育園なので、離れるの寂しいけど、でも保育園で思いっきり遊んだりできる方がいいかなって思ってます。
自分の気持ちにも余裕持ちたいですよね- 3月6日
-
mn
私も同じように悩んでる方が居て自分だけじゃないんだ!と気持ちがスっと軽くなりました😌
お子さんにごめんねと話ししてる事は素晴らしい事だと思います!
私はごめんねって思っても言葉にしない時もあるので。。
寝顔を見て後悔だらけです。
今日は少し上の子と離れてみようと
上の子だけ実家に連れて行きました。
本人はばぁばと遊べる〜と嬉しそうでした!
家にいるよりその方がいいみたいです😅笑
自分の気持ちをコントロールって簡単そうなのになかなか出来ないですよね😢
うちの子はまだ保育園通ってないです。
来年から入れようかなと思っています!
このくらいの年齢になってくると
お家に居るより保育園でお友達と遊んで過ごした方が良さそうですよね✨
私ももっと心に余裕が持てる母親になりたいです💦- 3月7日
-
みるきー
言葉にしなくても、ごめんねって思ってるなら子供もすこしわ感じ取ってくれてるんじゃないかなと思います☺️
私はほんとに虐待疑われるんじゃないかと思うくらいの言葉遣いで怒っちゃうんです
寝顔見て、いつもごめん…て思います、昼も夜も😞
実家近いんですね😃
子供にとっては、おばあちゃんといるほうがいい時あると思います!
うちも下の子産んだの里帰りでしたが、ばあちゃん達と遊んでるほうが楽しそうでした!
お願いできるなら息抜き程度にご実家に預けてもいいかもしれませんね☺️
来年からを検討してるんですね☺️
家だと同じことの繰り返しだし、他の子と遊んだりして刺激受けたりもすると思うので、保育園の方が楽しめるかなと☺️
でも下の子を預けるのわ不安だし寂しすぎるんですよね😭
矛盾してます😂
子供にとって母親は自分だけですし、全てを包み込んであげるような包容力もほしいです😭- 3月7日
-
mn
感じ取ってますかね😞
これからは私もちゃんと言葉で伝えて
抱きしめてあげようと思います!
子供に手をあげる事はないですが
最近虐待のニュースが多くて
怒り方とか私ももしかして虐待になるのかなって考えたりします。
考えれば考える程気分が下がりますよね💦
実家が近くて母が協力的なのが救いです😢
今日は実家に預けましたが
思ったよりも早く息子が帰りたいと言って帰ってきました😂
帰りたいと言ってくれて嬉しかったです😌
下の子も来月から保育園に預ける予定ですか?
下の子はまだ小さすぎて不安ですよね💦
最初は絶対寂しいですよね💦
想像するだけで寂しいです。笑
子供と同じように私達もママになってまだ数年。
悩みながらもこれから子供と一緒に成長していけたらいいですよね😌✨
育児難しいですが頑張りましょう😭💗- 3月7日
-
みるきー
子供は親の気持ち察するとよく聞くので、いい時も悪い時も感じ取るかなて思ってまさた☺️
わかりますわかります。
虐待のニュースわ大きく扱われるし、皆さんが敏感になってきてるだろうし、通報されたらどうしようとか思ってしまいます。
アパートなので怒鳴り声聞こえてるだろうし…
ニュース見るたびに心も痛いし、考えたくないですよね色々と💦
それは本当に救われますね☺️
お母さんが協力的で居てくれるなら、孫と遊べて楽しいでしょうし、お互い気分転換にもなりそうですね☺️
うちは両親が遠方なので預け先なくて羨ましいです!
息子さん、早く帰りたいって言ってくれるとママとしては嬉しいですね😃
そうです!2人共預けて仕事復帰です😭
激戦区のため4月入所じゃないと入れなくて…
0歳児とか急成長の時期だし自分が1番に成長見たいけど仕方ないかなと…😭
ほんと、私達もママになって数年ですもんね😞
いいことも悪いこともありますが、成長していきたいです😭
長々とお話し聞いてもらってありがとうございます!
お互い頑張りましょうね!- 3月7日
-
mn
預け先がないのは本当に大変だと思います😢
保育園に預けてお仕事もまた違った大変さが出てくると思いますが
どうにか少しでも息抜きしてほしいです😖💦
私の方こそponyorinさんの質問場所なのにたくさんお話し聞いていただいて💦
また頑張ろうと思えました!!
ありがとうございました🙇♀️💕- 3月7日
みるきー
仕方ないんですかね😭
うちも最近下の子優先になりつつあります…
ひなままさんわまだ下の子産まれたばかりですもんね💦
そうなると余計に上の子のグズグズも増えそうですね😫
うちは外に出れるようになってから、雨じゃない日はとにかく外に行きます。
でも出先でも怒ってしまいます…
ほんとどうしたらいいのかって感じですよね😭