![🐰💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
繋留流産ではなく死産であれば一時金は貰えるようです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院で説明をして貰ったんですか??
保険によって申請場所がちがうのですが、国保なら市役所にて、健保なら健保協会で申請できますよ。
健康保険に加入している方が、出産(妊娠12週(85日)以上で死産・流産を含む)した場合、出産育児一時金が支給される制度です。
医師の証明書が必要になるんですけど貰いましたか?
健保の場合、母子手帳の死産証明で大丈夫って行ってもらえるとこと、ちゃんとした流産、死産証明がいる!ってところとありますので、入ってる保険に必要書類を聞いてみた方がいいですよ。
-
🐰💕
お返事頂きありがとうございます。
説明されたのですがよく分からなくて。確かに一時金の話はされて紙にサインしました。ですが、その紙は渡されず。どういう事なのかなと思い質問させて頂きました(´;ω;`)- 3月6日
-
退会ユーザー
一時金の話があってサインしたのであれば、直接支払制度が適用されてるのだと思います。
入院して退院するときなどの領収書が42万以内の場合、差額が返ってくるんですが、その時の領収書などでけんぽ協会などで申請すれば差額が口座に振り込まれるようになるんですけど…
そういう説明だったのでは?と思います💦- 3月6日
-
🐰💕
詳しくありがとうございました😭🙏
とても分かりやすくて理解出来ました!!本当にありがとうございました🙏❤️- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那の会社で聞いてもらって、事務の方にやってもらいました!
-
🐰💕
お返事頂きありがとうございます😊
そうなんですね😊参考になります!- 3月6日
🐰💕
死産です。