![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月健診後、外出機会増えるため抱っこ紐の使い方や授乳時の服装について相談。エルゴ3ポジションADAPT使い始めるのは早い?授乳可能な洋服の必要性についても悩んでいる。
抱っこ紐と、外出の服装についての質問です。
1ヶ月健診も終わり、そろそろ暖かくもなるので、少しづつ外出の機会も増えそうで、子どもとの生活楽しみだなって思えることが出てきました。
そこで、エルゴの練習をしてみたんですが、あれは説明書に3.2キロから使えるって書いてありましたが、みなさん首すわってない時から使ってました?3ポジションADAPTってゆう製品です。今は慣れてないけど、使っていくうちに手際よくできるもんですか?試しに義姉がスリングを貸してくれてそれで抱っこしてみたんですが、まだそっちの方が安定感と使いやすさ感じたので、購入を検討中です。🤔
それと、家の中では前開きのパジャマやシャツばかりきて過ごしているので、いざ、外で授乳する事があると思うと何着たらいいかわかりません😵
よく、授乳もできる脇が開いてるような洋服西松屋とかで見ますが、便利ですか?🤔授乳するために新しく服買うほど余裕もないし、皆さんはどうしてますか?
- ゆう(6歳)
コメント
![ミニみに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニみに
アダプトではなくオムニ360ですが、首座り前から使っていました😊
でも確かにあまり安定感?がなく不安だったのでエルゴで外出したのは結局2ヶ月過ぎてからでした😅
だんだん慣れるし赤ちゃんもしっかりしてくるのでサッと装着できるようになりますよ︎︎☺︎
私は授乳服は持ってないです!
授乳ケープつけてまくればいいので無くても不便ではないです😊
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
抱っこ紐は私はエルゴではないのですが、ベビービョルンオリジナルというものを使っていました。
首すわり前から使えて、比較的安価で、装着が簡単です。
私も首すわり前にゴツい抱っこ紐を使うのに慣れず、スリングを使っていましたが、長距離移動の際に安定感に難を感じたり、病院等で際装着するときに手間取ったりして、変更しました😓
4ヶ月入って子どもが重くなってから、ゴツい方を使うようになりました。
私は授乳服をインナー含めると5着ほど持っていて、お腹や背中が出ずに、家でも外出先でもさっと授乳できるので、すごく便利です。
ただ、これから暖かくなるので、ケープでどうにかなりそうですね😃
-
ゆう
装着が簡単なものなど色々あるんですね!もう少し調べたらよかったです💦笑ケープ、買ってみます!ありがとうございました!
- 3月7日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
スリング使っています。服は普通の洋服しかないです。ワンピースとかじゃなければ普通にめくって授乳できています。スリングで抱っこしながら布広げてカバーして飲ませると、抱っこしているだけに見える感じです。
スリング、私は新生児から上の子にも今でも使いますよ。
-
ゆう
スリングは、大きくなっても使えるんですね!購入を検討してみようと思います。ありがとうございました!
- 3月7日
ゆう
ありがとうございます!やはりもう少し赤ちゃんがしっかりしてからにしようと思います!