※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

新幹線での旅行に際し、ベビーカーを持って行くべきか悩んでいます。移動はタクシーが中心で、息子は一歳半で抱っこを好みます。皆さんの意見を教えてください。

皆さんならベビーカー持って行きますか?

我が家は、基本車移動なのでベビーカーは大型ショッピングモールやデパートなどでしか乗りません。
一歳半、体重10キロ、絶賛イヤイヤ期。
歩いてはくれますがまだまだまっすぐ歩けず、、、
先日ショッピングモールでベビーカー嫌がってずっと抱っこでした。

そんな息子を連れて新幹線で一泊2日の旅行にいきます。
暑いので抱っこ紐は持って行かない予定です。

現地での移動は基本タクシー予定。
1日目はホテルステイで夜ご飯はホテル外に食べに行きます。
2日目はアンパンマンミュージアムに行く予定で、電車に1時間程乗ります。

この状況なら皆さんベビーカー持って行きますか?
初めての新幹線で、一応昼寝時間に合わせて乗車します。

コメント

りほ

乗らなくてもベビーカーがあれば荷物置きに出来るので私なら持っていきます(*^^*)
1歳6ヶ月だと荷物もある程度まだありますし…
それに歩いているときに疲れて突然眠気がきたときにベビーカーがあれば寝られますし✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね!荷物置きに出来るからやはりあったほうが良さそうですね😽
    新幹線乗車時、私1人なので乗せ下ろし大変だしどうしようか迷っていたけど、持っていこうと思います✨
    コメントありがとうございます♪

    • 7月25日
ママリ

新幹線で後ろの特大荷物席がとれてたらベビーカー持っていきますが、イヤイヤ期で抱っこ〜ならヒップシート一択です😊🌷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます♪
    新幹線は1番前の広めの席で2席取っているので入ると思われます!
    ヒップシート持っていなくて…
    今後の事考えると絶対持ってて損ないですよね😵

    • 7月25日
ママり

東海道新感線片道3時間で帰省することがよくあります。1歳台は、新感線内でぐずったときにデッキでずっとだっこすることがあるので、ヒップシートはうちは必要でした。ヒップシートは、ポルバンアドバンスで、別売りのダブルショルダーをつけて、だっこ紐化させてつかってます。3歳15kgこえた今もそうしてます。

荷物を乗せてスイスイ移動しやすいので、ベビーカーは持って行きます。1歳の頃はサイベックスメリオでした。いすの上の荷物おきに乗ります。荷物は可能な限り、宿泊地に先に送って、移動は身軽にした方がいいです…。

親を荷物で疲れさせ無いのが大事だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やはり3時間だとグズリますよね🥹
    うちも2時間半乗るので不安でたまりません…
    同じくメリオ使ってます!操作性良いし最悪息子抱っこしても片手操作出来そうなので持って行こうかなぁと思いました!

    親の荷物の少なさ大事なのですね✨
    極力減らします😌
    教えて頂きありがとうございます♪

    • 7月25日