
奈良市の認可保育園に4月希望で申請しましたが、ダメだったため二次募集待ち。内定先から認可外預けるのはもったいないとアドバイスを受け、認可合否待ちながら週一で慣らして働く方が良いと考えています。
いつもお世話になっています。
奈良市の認可保育園に4月希望で申請してましたがダメだったので、とりあえず二次募集の希望を追加して申請待ちです。
妊活も視野に入れていたので、早く働き出したいなと思っていたので、認可外に月4万弱払って4月から週4以上は働くつもりで内定先にも伝えてました。
内定先の方から、子どもはすぐ体調崩すし思ってるより働けないと思うから認可外預けるのはもったいないんじゃないか?
とりあえず認可の合否来るまで待ってもいいし、働いて加点するにしても認可とかの一時預かりで週一くらいで慣らして徐々に勤務日数増やす方が子どもにとっても、私にとっても、経済的にもいいんじゃないかと言って頂きました。
この場合みなさんならどのような形で働かれますか?
また別にはなりますが、この場合妊活はどのように進めようと思いますか?
アドバイスお願いします!
- れな(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
四万するんですか?奈良県なら普通に入れそうなんですがね。認可外なら直ぐ空きがありますよね?私は扶養のないで働いてます。自分も子供も負担ですからね。子供は良く風邪ひきやすいですもんね。😂悩みますね。

ぷぷぷ
4万なら認可園とそんなに変わらないかむしろ認可外の方が安い感じですよね🤔
育休とって2人目産後も働けるような職場なら認可外に預けて仕事始めます😊なので妊活は1年くらい働いてからっていう感じでいきますかね🙂
一時保育も回数増えると金額も増えるのでもったいない気もするので😊
-
れな
正確には3万7千円になります。1人預けてもそんなに変わらないんですね!もっと変わるもんだと思ってました(°_°)
今いるスタッフさんも育休取られてた方もいますし、今からの勤務に関してもとても子どものことを理解してアドバイス下さる会社だなと思ってます。
やっぱり1年は働かないとですよね!
やっぱり一時保育だと働いた分金額はかさみますよね。
お客様の予約に合わせて動く仕事なので、あまり休むとお客様にもスタッフさんにも申し訳なくて、、子どもが慣れるまでの勤務日数に悩んでます。- 3月6日
れな
正確には3万7千円になります。
奈良市が待機児童多いみたいで、、私もそんな多くないだろうとなめてました。
私も扶養内で働くつもりなのですが、一時保育や認可外だとそれなりに経済的には負担になるだろうし、スタッフの皆さんに迷惑かけたくないので勤務日数の調整も悩みどころです、、。
ミポコさんはもう働かれていますか?
預けた最初の頃から日数も時間もほぼフルで働かれていましたか?
ママリ
私は扶養内です。週3日の会社に付いてる託児所に預けてますよ。そのまま変えれるのと一か月安いですよ。
れな
託児所付きの会社なのですね!それは安心ですね!
1ヶ月の保育料ってどれくらいかかってますか?
差し支えなければ教えてください(._.)
ママリ
1万いかないくらいですよ(^^)
れな
安いですねー!うらやましい!
私も託児所付きの所も探してダブルワークにしたくなってきました。
ママリ
そーなんですね。稼ぎたいんですね。😃
れな
まぁ今後何があるか分からないんでちょっとでも稼げたらいいなとは思うんですが、、
そうは言っても子ども優先なのでなかなかうまくはいかないと思うので、ちょっとでもうまくいくように悩みます!
アドバイスありがとうございました。
ママリ
大したアドバイスして無いですよ😁
転職するところ給食も入れて1万円ですよ。ラッキー🤞