
コメント

おかん
服は脱ぎ着しやすい方がいいです!
抱っこ紐便利ですね😳
使わなかったですが 笑笑
早く行くと早く終わると思います!

退会ユーザー
身体測定、医師が首の座りや股関節などについて診察と問診、必要なら保健師さんに育児相談したりも出来ます!
私は早めに行ったので30分くらいで終わりました。
抱っこ紐で行きました。ベビーカーは置く場所がありましたが狭そうで💦
検診がある場所にもよると思います。
身体測定で脱ぎ着するので脱がせやすい前あきの服で行きました😊
-
momoe
参考にさせていただき無事に行ってきました✨
電車と徒歩だったんですが、娘が抱っこ紐苦手なのでやっぱり直前でベビーカーで行くことにしましたが、
なんとか大丈夫でした💦
脱ぎ着させやすい服、大切でした✨
ありがとうございました❁- 3月9日

ママリ
こんばんは\(◡̈)/
わたしのところは
まずみんなで栄養士さんや保健師さん、歯科医の先生のお話を聞き、
その後保健師さんと個人で相談、
その後身体測定、体のチェックでした!
オムツ1枚の姿になるので、脱ぎ着させやすい方がいいと思います!
ベビーカーで行ってもベビーカー置き場に置かないとだめだったので、私は抱っこ紐が便利でした!
時間は2~3時間だったと思います◡̈⃝︎⋆︎*
-
momoe
参考にさせていただき無事に行ってきました✨
おっしゃるようにオムツ1枚で待機の時間があったので、ブランケット持って行ってて正解でした!
持ってない人がちょっと気の毒でした😅
抱っこ紐が苦手みたいなので、泣かれるよりいいかと思いベビーカーで行ったんですが、1階に置いて2階で検診だったので行き帰りのみ使った感じでした︎☺︎
アドバイスありがとうございました❁- 3月9日

C.mama
3.4ヶ月検診では首が座っているか絵本などに興味を示すか5ヶ月頃から始まる離乳食の説明などされましたよ٩(Ü*)۶
オムツ1枚になって先生に診てもらったりするので上下分かれている服より
前開きのロンパースが楽だと思います✩.*˚
-
momoe
参考にさせていただき無事に行ってきました✨
前開きのロンパースで行きました︎☺︎
私のところはとても淡白な検診でした・・・
が、ほかの赤ちゃんを見れて刺激になりました♪
アドバイスありがとうございました❁- 3月9日

ゆきち
身長、体重、先生の問診、保健師さんとの面談(どんなことできますかとか困ってることとか、事前に問診票みたいなの書いてもってくと思いますがそれにそっての面談)です。
脱がせやすい服がいいですよ✨あと先生との問診の待ちが少しあったのでくるまれる膝掛けとか持参した方がいいです。体重とかはかったあと裸ん坊なので…時間は待ち時間いれると3時間くらいかかりました💦
-
momoe
参考にさせていただき無事に行ってきました✨
アドバイス通り膝掛けを持っていったおかげで、はだかんぼ待機させずにすみました✨
アドバイスありがとうございました︎☺︎
私もまさにそのくらいかかりました💦多かったです。
回答ありがとうございました!- 3月9日
momoe
参考にさせていただき無事に行ってきました✨
早く行ったんですが、なかなか多くて大変でした💦