
コメント

nm..
どの辺りに引っ越す予定ですか?😊
名護市街であれば、育ちのクリニックいいですよー😊

ラッスー
儀保小児科お勧めします
とても人気があります
-
はじめてのママリ🔰
儀保小児科調べたら家からすぐ近くでした😌人気があるんですね!
かかりつけ候補にして主人と相談してみたいと思います😃ありがとうございます😊- 3月6日

elle woods
儀保小児科、大宮医院の2箇所おススメです😊
大宮医院は女医さんですが、丁寧に診察してくれる印象です!ただ、内科など小児科以外の大人の患者さんもいるので、感染症を考えたら予防接種は他が良いかもしれません🤔一応、予防接種受ける人は別室?で待つみたいですが、オムツ替えスペースがその部屋にあるので他患者の出入りがあります😅
儀保小児科は気難しそうな見た目の男の先生ですが、意外にも冗談言ってきたりして面白いし、薬の説明も丁寧にしてくれます😳
予防接種用の待合室もあります😊
どちらも子どもが遊ぶスペースがあるので、退屈もしないです!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
そうなんですよ💦大人の患者がいると他の感染症も心配だなぁと思って、予防接種だけで北部病院に行くのはちょっと‥って思ってて😅予防接種専用待合室いいですね😄
とても助かりました!ありがとうございます😊
ちなみに名護市に住まれてますか?住み心地とかどうですかね?💦
知り合いが全くいなくて😣いつもどこで遊んでるとか差し支えなければ教えていただきたいです☺️- 3月6日
-
elle woods
すみません💦実家が名護近辺で、住んでるのは県外なんです😭
なので、住み心地は分からないです😭すみません💦
よく子どもを連れてくのは、市立図書館、大宜味の結の浜公園、宜野座の道の駅です😊
名護に住んでる友だちは、平日は保育園に預けてる子ばかりで、休みの日は中南部に遊びに行ってるイメージです😅- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦いえいえ😣
いろいろ教えていただいてありがとうございます😊
やっぱりお休みはみんな遠出って感じなんですね😃図書館息子は大好きなので行ってみます☺️ありがとうございます😌- 3月6日

ラッスー
儀保小児科は元県立病院の先生ですので名護では一番人気だと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳調べても結構口コミもいい事書いてあったので、本当に人気なんだなぁと思いました😀
名護に住まれてますか?普段お子さんとお出かけする場所や支援センターの雰囲気など、もしわかれば差し支えない範囲で教えていただきたいです😊- 3月6日

mc94
育ちのクリニックに通ってます^^
基本的に 待ち時間もそんなに
かからないですし、
予防接種だけとかでしたら
すんなり終わるかと思います!!
院長先生が療育センターにいた
先生みたいで、、実際
話しやすいですよ☺️☺️
儀保小児科は 待ち時間が長いです😣。
診察より待ち時間が長い感じです(笑)
わたしも 名護市外から
嫁いできたので
基本 友だちいません😂😂笑。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
そうなんですね💦私が典型的な関西人でとってもせっかちなので、ささっと済む方が合ってるかもしれません🤔育ちのクリニック良さそうです😃
知り合いいないと寂しいですよね😭普段どこでお子さん遊ばせてますか?支援センターとか行かれてますか?今までは家で十分だったんですが、どんどん活発になって、間も無く歩きそうなので外で発散させる場所探さないと‥と思ってまして😂差し支えなければ教えていただきたいです☺️- 3月6日
-
mc94
育ちのクリニックも
混み合うことはありますが
長くても1時間とかですかね😳!
でも滅多にないです!!笑
わたしも 全然分からなくて
上の子は2歳になるんですが
センターとか
連れて行ったことないですよ😣😣
もっぱら お家にいます😔- 3月6日

ラッスー
市内に住んでいます
市内の支援センターは行った事がないのですが
別の地域の支援センター通っていました!
宜野座村の松田保育園です
とても良い支援センターですよ
はじめてのママリ🔰
引っ越し先は名護市内です!調べたら育ちのクリニック車ですぐでした😃
ありがとうございます😊名護市に住んでおられますか?支援センター利用されたりしてますか?
知り合いが全くいない(那覇でもですが💦)ので、いろいろ不安で😭
nm..
出産を機に名護市に最近戻ってきて、現在色んな支援センターに通いまくってます😂