
張り止めの薬を飲んだ後、お腹が硬くなり痛みを感じることがあります。張りは治まっているかどうかはわかりません。症状が気になる場合は病院に連絡してみてください。
本日2度目の張り止めの薬について質問させてください(>_<;)
今日病院で張りが酷いこと、腹痛のことを伝えると張り止めの薬として『ウテメリン』を処方されました。
8時間おきに1日2回飲むように言われています。
張り止めの薬を飲んでから見た目的に、確かにお腹は引っ込んだのですが
内服してからずっと張った時のようにお腹が丸く硬くなっているように感じがします。
そのせいか少し動くだけでもお腹が痛みます。
元々胎動が激しいのですが、お腹が硬くなっているからか胎動がいつも以上に痛く感じます。
張り止めの薬を飲んだらこんな感じですか?
ちゃんと張りは治まっているのでしょうか?(;´・ω・)
違うようなら明日にでも病院に連絡して聞いてみたいと思うのですが
聞く前に皆様はどうだったかをお聞かせください。
- *みぃな*(8歳, 10歳)
コメント

CKCK
私も後期はしょっちゅうお腹が張り ウテメリンを処方されて飲んでました。
私に出た副作用は、動悸です。
かなり酷くて薬を飲むのが憂鬱でした。
そのうえ飲んでいても張っていたし、正直 効果はよくわかりませんでした。
しかし、お腹が痛んだりはしませんでしたので、痛みが続くようでしたら、病院に症状を伝えて 服用を続行するか否かの相談をしたほうが良いかもしれません>_<

彩ちゃんママ
25週~2週間切迫で入院してました。今はリトドリンという張り止めを飲んで自宅安静です。
張り止めを出されたのであれば、なるべく横になってた方が良いですよ。
張り止めを飲んだら画期的に効くのではなく、筋肉の収縮を和らげる薬なので飲んだら、なるべくゆっくりしてて下さい。
小さなお子さんがいると、休むのが難しいですが、抱っこもなるべく座ってするとお腹への負担が減りますよ。
*みぃな*
動悸辛いですよね(´;ω;`)
出来れば薬を飲みたくないですが赤ちゃんのためなので頑張ります…w
やはりお腹張っていましたか?
常に痛いわけじゃないのですが
動いたりするとお腹が硬いから少し痛みます(´・ω・`)
明日病院に連絡してみます。