※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが手舐めや引っ掻きをして顔が赤くなることに悩んでいます。同じ経験をした方いますか?

もうすぐ生後2ヶ月になります。ここ数日で手舐めをすることが増え、手を動かし過ぎて顔(特に顔周り)を引っ掻いてしまうことも増えました💦そのため、口や目のまわりが赤くなってしまい、都度ワセリンを塗っています😖
この月齢ならこんなものでしょうか...自由にさせてあげたいけれど、顔も守ってあげたいし...同じような方いませんか?💦

コメント

tomo

わたしもそうでした👶🏻💦
寝るときはミトンしてます、いまだに😢
昼間は仕方ないかと思って諦めてます😨
おもちゃ掴めるようになったり遊びだすと顔に手がいくことも減ってきたような気がします🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も友だちにミトン貰ったので、夜だけ付けてみます💦やり過ぎないように見てるのも結構ストレスで...💦

    • 3月6日
ミク

うちの子も急に手を動かしはじめました🎵🎵
爪をこまめに切ってるので引っかき傷は少ない方です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急にですよね💦
    爪もこまめに切ってるんですが、力の調整が出来なくて爪立てて引っ掻くんですよね😖やすりなど使われてますか??

    • 3月6日
  • ミク

    ミク

    ヤスリ使ってます🎵
    ほんのちょっと爪を残して後は引っかからないようにヤスってます!

    • 3月6日
ʜᴀᴘᴘʏ mämä

自分の娘も今そんな感じです笑
最初は気になっていましたが手につけるミトン?をつけようとしたら助産師さんからミトンをつけたら指を動かせなくて発達出来ないからあまり良くないよーっと教えてもらいました👍
なので私はあまり気にしてません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!💦新生児の頃はあまり気にならず使ってなかったんですが、ここのところ動きも激しく多くなり...😰気にしないのも大事ですね💦

    • 3月6日
m

自分の意思で手を動かせていることを
認識したりする2ヶ月ごろから見られる成長の1つみたいで
助産師さんにもいっぱい舐めさせてあげてね〜癖にはならないから♫と言われしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!今までは抱っこしないと泣いてたのが、手舐めして少し過ごせるので大きな成長ですよね😂余裕がある時は見張りつつ...たくさんやらせてあげようと思います😊

    • 3月6日
りな

2ヶ月頃から自分の手を認識しだしてよく舐めるようになるみたいですよ😊
うちは寝るときはミトンつけてます!
起きて遊んでる時はミトンびちゃびちゃになったりよだれかぶれになったらイヤなので外してます!
遊び終わったあとは手拭いてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も寝る時だけ使ってみることにしました!
    手だけでも口周りよだれだらけになりませんか?💦よだれ自体も増えた気がして...カニのようにブクブクしてるときもあります😅

    • 3月6日
ゆみ

うちも2ヶ月頃から指しゃぶりまくってました!なるべく小まめに爪を切るようにしてます。看護師さんに聞いてみたら、あまりにも痛かったら赤ちゃんも学習してあまり引っかかなくなるよって言われたので、見守るのみです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!赤ちゃんもやらなきゃ分からないことありますよね!
    さっき少し自由にさせてたら、散々目の周りを引っ掻いて、その後は口元に落ち着いたような感じもしました。赤ちゃんの学習の機会を大切にしてあげなきゃですね😊

    • 3月6日
mash

うちもかなり顔に傷があります💦私はミトンさせたいんですが旦那は反対なので、とりあえず爪を切って様子見てるんですがすぐ伸びてまた傷できてます(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもこまめ切ってても、力一杯爪を立てるので結局傷出来ます😰傷まで行かなくても真っ赤です💦目の中に入るのが怖くてミトンデビューしました💦

    • 3月6日