
4月から保育園に入所予定の娘がいます。福岡の認可保育園の不適切保育…
4月から保育園に入所予定の娘がいます。
福岡の認可保育園の不適切保育のニュースを見て、不安でいっぱいになりました😭
他の園でも暴言等いきすぎた行為は先生によっては多少あるよ、と保育園で働く知人も言っていて…。
もちろん素晴らしい先生もたくさんいるよと、言っていたんですが。
娘は1歳半で遠視治療の為の眼鏡をかけてますし、ご飯もなかなか食べないしそれどころか口からペッと吐くし、思い通りにならなかったら暴れてバシバシ叩くなど…先生にとっては大変な園児になると思うんです。
だから余計心配になってしまって😭
保育室には保護者が自由に使っていい扉のないロッカーがあるので、そこにボイスレコーダーを忍ばせようかな…とか色々考えてしまってます。
信頼しておまかせするのが筋なんでしょうが、ニュース等見て不安感が消えなくて悶々としています。
- あいす(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
心配になる気持ちはわかりますが、さすがにやりすぎ、モンペかな?と思います😓
もしバレたら保育園側からも警戒されるでしょうし保護者にまでバレたら噂されて好き勝手言われていづらくなる気がします…
明らかに痣が増えた、とか子どもの様子がおかしいならわかりますけどね。
息子と同じ保育園に同じことをしてる方がいたら正直引きますし、ママ友になりたいと思えません…
自分が保育士の立場なら信頼されてないんだな、怖い親だな、その親の子どもにどう接していいのかなと考えてしまうかもしれません😓
ボイレコはやめてた方が絶対にいいです。絶対バレないとはいえません。
見学には行かれましたか?そこで過ごしてる子どもたちの様子は見ましたか?口コミは見ましたか?
あいす
回答ありがとうございます!
確かにやりすぎかな…と思うところが私にもあって悶々としてます😥
モンペとは、自己中心的かつ理不尽な要求をする親ってことですよね。私自身それだけはしないように心がけているのですが、ボイレコ云々書き込んでいる時点でそう思われても仕方がないかもしれません。。
もちろん口コミも見ましたし、見学にも行きました。
気になり出したのは入所説明会での園長と一人の保育士に少し違和感を感じたからです。
苺さんの言うとおり、バレないとはいえないので辞めておきます。
私も根底には信頼あってこそというのはわかっているので…
少し気が立っているのもかもしれません。
退会ユーザー
心配になる気持ちはよくわかりますよ!その問題があった保育園、私が住んでる区にあります。
特に小さいうちは自分の気持ちを伝えたり状況説明できないですもんね。
思い通りにいかないなんて先生も何人も経験済みかな?と思いますよ!
保育のプロですから!
寝ない子暴れる子、いろんな子がいると思います!メガネも気にしないと思いますよ。
手がかかるほどかわいいって言いますしあまり考えすぎない方がいいかと思います。
担任の先生に相談という形で
なかなか食べなくて…とか伝えてみては??
親身になって見守ってくれるはずですよ!