※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
子育て・グッズ

15時以降のお昼寝はやめるように言われたけど、15時から20時まで起きているのは無理。寝かせていても起こさないといけない?それとも自然に起きてる時間を増やすのを待てばいい?

3ヶ月検診で、これからは15時以降のお昼寝はなくしていきましょうと言われました´д` ;

15時から20時まで起き続けるなんて無理なんですけど、寝かけても起こさなきゃいけないんでしょうか?

それともこれまでと同じように、少しずつ起きてる時間が自然に増えるのを待てばいいんでしょうか?

コメント

mm26♪

うちの子もよく寝る子でしたけど親孝行な子だね~程度でそんなこと言われませんでしたよ(*_*)!
来月2歳になりますが今じゃお外遊びしないと昼寝なんて30分もしなくなりました(;▽;)笑

  • 雷注意

    雷注意

    うちの子もよく寝るので助かってます。笑
    外遊び大変そうですね💦
    やっぱり今のうちに寝てもらいます‼️笑

    • 2月17日
みっちょん

なぜ15時以降のお昼寝はなくしていきましょうと言われたのですか?
月齢が大きくなっていくと自然に起きてる時間は長くなりますよ!

まだ3ヶ月で15時以降寝させないのはお子さんきついと思います💦

  • 雷注意

    雷注意

    なぜでしょうね?笑
    起きてる時間を増やしましょう〜的な感じなんでしょうか💧
    (因みにうちの子にだけ言われた訳ではなく集団指導です)

    もうすぐ4ヶ月なんですけど、それでも夕方に少しぐらい寝かせてあげてもいいですよね〜❓(´・_・`)
    無理させないことにします!

    • 2月17日
  • みっちょん

    みっちょん

    なるほど!
    そういうことだったんですね( ^ω^ )
    でもまだ4ヶ月なら寝かせても大丈夫ですよ!
    あんまり寝かせすぎると夜寝なくなっちゃうので程々にですが!
    もう少ししてからリズムをつけさせれば大丈夫です*\(^o^)/*

    • 2月17日
ちーち❤️

えー??
余裕で15時以降にお昼寝しますよー!
でも30分ぐらいですかね!!

  • 雷注意

    雷注意

    少しぐらいいいですよね(^^)
    謎の指導です…笑

    • 2月17日
  • ちーち❤️

    ちーち❤️

    謎ですね笑
    3ヶ月からは早いかと、、、

    • 2月17日
あみんこ*

え!そんなこと言われたんですか!
息子の時は何も言われませんでしたよ(´・ ・`)
今はもう5ヵ月過ぎたのでず、新生児の時から就寝時間以外気にしないでいましたが、現在朝は勝手に7時頃起きて寝てる私の髪の毛引っ張ったりして遊び日中は適当に寝て起きてを繰り返し、お風呂後に授乳しながら寝ちゃうか遅くても20時には電気を消すと愚図ってそのまま寝ちゃいますよ(^O^)

ですので、気にしなくても大丈夫だと思います!

  • 雷注意

    雷注意

    そのうち勝手にリズムが出てきますよね❓
    私も就寝時間以外気にしてなかったので、お昼寝させないなんてどうしたらいいものかと思って💦
    回答ありがとうございます☆

    • 2月17日
あっちゃ美

そんなこと言われるんですねー
育児書にそんなこと書いてあったような気がします。でも寝ない子もいれば寝る子もいるのであまり気にしなくてもいいかなぁと私は思います。夕方寝すぎて、夜の寝付きが悪かったり寝ないとなったら夕方はなるべく寝かさないようにするなど対応すればいいと思います!自然に起きてる時間も長くなりますよー

  • 雷注意

    雷注意

    やっぱり自然に起きてる時間は増えますよね❗️
    眠たいのを「起きろー!」っていうのもかわいそうだなと思ってまして。笑
    夜はぐっすり寝てくれる子なので、寝たいときは寝かせてあげようと思います(^^)

    • 2月17日
そままま

3ヶ月検診でそんなこと言われたんですか!?
うちも来週3ヶ月ですが、15時から20時までお昼寝なしはまだ無理そうです(^_^;)
上の子の時はそんなこと言われませんでしたし、夜が寝ないで困るとかじゃなければその子のペースでいい気がします(^o^)

  • 雷注意

    雷注意

    まあおいおい…ってことではあると思うのですが、よく考えたらまだ生まれて半年も経たない赤ちゃんに「寝るなー!」は酷ですよね!笑
    夜はよく寝る子なのでやっぱり寝かせてあげようと思います(^^)

    • 2月17日
carinaki

うちの子今でも4時か5時ころまで夕寝してますが、夜は遅くても8時ころには寝てますよー!3ヶ月ならまだまだ、寝かせて良いと思います!

  • 雷注意

    雷注意

    ですよね´д` ;
    うちの子も18時ぐらいに30分ぐらい寝たりするので、起こさずに寝かせてあげようと思います(^^)

    • 2月17日
とぅる

15時以降起きとくのはしんどいですね。うちの子は6ヶ月頃まで、夕寝してました。それでも、20時子が眠くなってました。
8ヶ月になって、お昼寝が13時〜15時としっかり2時間寝れた時には、夜まで起きておけます。でも、うまく眠れなかったら夕方も少し寝ちゃいます。

  • 雷注意

    雷注意

    8ヶ月の子でも夕寝しちゃうならうちの子は眠たくなって当然ですよね(^^)💦
    やっぱり無理せず夕寝させてあげようと思います❗️

    • 2月17日
りっちゃん

なんでですかね。
うちはむしろ15時以降からお昼寝してますよ笑
なのに20時の寝かしつけですぐに寝てます。笑

  • 雷注意

    雷注意

    なんでですかね〜。笑
    15時以降お昼寝してくれないと晩ごはんが作れないので困るんですよね!笑

    • 2月17日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    たしかにー!!

    • 2月17日
deleted user

私も3ヶ月検診が
終わったばかりですが…
お昼寝をなくしましょう
なんて言われなかったです!
寝てる時間が多いんですけど
起こすべきなんですかね?と
私が逆に質問したら、
自然に起きてる時間が
多くなってだんだんリズムが
ついてくるから心配しなくて
大丈夫と言われましたよ(*´ω`*)

  • 雷注意

    雷注意

    やっぱりですよねー❓
    私もそう思ったんですけど、そういうリズムを大人が作ってあげましょう的な指導でした。
    やっぱり自然に任せようと思います(^^)

    • 2月17日
pepecoco

息子が3カ月の時はめっちゃ寝てましたよ!
ねんねから3時間が限界でしたよ。なので15時以降も普通に寝ていました(笑)
最近やっとお昼寝1回になってきたんですが、それでも2時間~2時間半とか爆睡しますv(・∀・*) 夜も20時になると限界になってぐずります。その子によると思いますが、3カ月じゃまだまだ無理だと思います。寝ない子なら良いやもですが、沢山寝るなら無理に起こしたりしなくて良いと思いますよ(^^)

  • 雷注意

    雷注意

    うちの子は、時計読めるのか?ってぐらい、起きたら2時間ぴったりで寝るんです!笑
    なので同じように15時以降寝ないなんて無理なんです〜💧
    よく寝る方だと思うので、今のところは寝かせておいてあげようと思います(^^)

    • 2月17日
ユズママ

3ヶ月で言われるんですかー(´・_・`)はやっ。
うちは最近4時とか5時以降にお昼寝しないように気をつけてますが、タイミング寝ちゃうこともあるんですよね…車に乗せたりとか。。(>_<)
そしたら夜の寝かしつけだいぶ苦労します。。
5時以降はお昼寝させないとか、徐々にでいいんではないですか?(^o^)

ひーこ1011

え〜?なぜそんな事を言われたんですかね??
徐々に生活リズムを整えましょう。的な事は言われた覚えがありますが、お昼寝NGは聞いた事無いです💦
うちは1歳3ヶ月ですが、未だに15:30〜昼寝しますよ(笑)

MAasa738

私も3ヶ月ですが、
夕方ご飯の支度してる時に
空腹とおむつ以外で
グズグズ言ったら
おんぶしてます。
そうしてたら普通に寝てますよ♡

無理に起こさなくても
イイと思います(´^ω^`)♪
午前中も寝たり起きたり
お昼寝もして夕方も寝て
夜は21時〜6時まで寝てますね♡
まだねんねの時期だし
気にしなくても
私はイイと思ってます( ´ ▽ ` )ノ