
コメント

응
湯船に入れて待たせるのは監督が不十分なので危ないと思います(と言うか個人的に危ないと思ってるので湯船待機はさせてません)
おもちゃ持たせて隣で遊ばせてます
湯船には近づかない、立たないって言い聞かせてます。

🧸𖤣𖥧
私は子どもは脱衣所で待たせておいて
自分が先に入り、身体などを洗って少し湯船に浸かってから子どもを入れていますよ☺️
浴室のドアを開けておけば様子も見れるし、安心です❣️
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます❤️
うちも最初そうしてたんですが、後追いが激しすぎて出来なくなりました💧
大人しく待ってられるなんて羨ましいです😭
オモチャ持たせてもポイポイしちゃうし⤵︎笑- 3月4日
-
🧸𖤣𖥧
うちの子も後追いが終わった今も泣いていますよ😂
でも、仕方がないので泣かせてます(笑)- 3月4日
-
はじめてのママリ
もう後追い終わったんですね👀!
泣いてるだけなら羨ましいです✨
いいこですね❤️
うちは待たせておくにしても浴槽の中までついてくるんで絶対待ってられないです(笑)- 3月5日
はじめてのママリ
隣でってことは、洗い場で座らせておくということでしょうか??
응
そうです!洗い場にマット敷いてるのでそこに2人で座り込んでます。
10ヶ月くらいの時は洗濯機のコンセント抜いて洗濯機に入れてましたが笑
歩くようになってからはどこで待たせてもうろちょろしちゃうので今の方法に落ち着きました🥺💕
はじめてのママリ
なるほど、ありがとうございます!
うちも洗い場に座らせておきたいんですが、動き回るので大人しく座れなくて😭
ウチのバスタブはお湯が満タンに入ってても赤ちゃんがつかまり立ち出来るくらい浅いんですが、半身浴出来るような段差が湯船の中にあるのでそれをよじ登って浴槽から脱走しようとするので危なくて危なくて💧
大人しく出来なくても洗い場にいてもらったほうがまだマシですかね、、
検討してみます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
洗濯機の中ってすごいです👏❤️(笑)
お風呂問題は大変ですよね😅
응
うちも動き回りますよ笑笑
おもちゃ持ってアーンパンチとかしてくるし壁にもするし笑
シャワー持たせたりして動かないようにしたりママの頭洗ってーってやったりしてます。
どんなに浅くても洗面器1杯で人は死ねちゃうので
浴槽から脱走するのが危ないより
もし脱走に失敗して水の中に転んだらの方が怖いです
1歳超えたらもう洗濯機も登って無理でしたが笑笑
早く1人で入って欲しいです😂😂😂😂