
生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に頻繁に吐いて心配。ゲップが出にくく、苦しそうにも見える。おしっこや便の回数も多い。同じ経験の方いますか?助言をお願いします。
生後1ヶ月になる、初ママです。
現在、ほぼ母乳で夜一回のみミルクです。もともと吐きやすかったですが、生後2週間ごろから、授乳のたびに毎回吐きます。
ゲップをさせる前にダラーっとでることもあれば、授乳後1~2時間後にゴポっとだしたり、横に寝かせたらタラタラ何度も吐いたりして、こんなに頻繁に吐いていて大丈夫か?と心配です。
寝かすと苦しそうにいきむので、四六時中抱っこでヘトヘトです。
ゲップが苦手なのか、こちらが出そうとしてもほぼ出ません。忘れたころにゲポッと自然にでるのがほとんどです。
ちなみにおしっこも便も一日15回くらいしています。体重も一日約30㌘増えいます。
同じような方いらっしゃいますか?
また何か対策や助言があればと教えて下さいm(__)m
- ユズキチ(9歳)

♡ゆうなちゃんママ♡
飲み過ぎた分の吐き戻しだと思うので自分でお腹いっぱいになったら離す時期までは付き合うしかないかなぁと思います( ˃ ⌑ ˂ഃ )いきむのはゲップが出足りないからだと思いますのでしばらく縦抱きや横にしたときに頭を高くしたげると少しはマシになるかなと思います。娘もよくタラーとかゲボッとかしてましたがその後機嫌はどうですか⁇機嫌よくしてたりねてたら大丈夫だとおもいます★

ぴー*
うちの子も気付いたらケローって吐いてるし、吐き戻ししやすい子でしたよ(*^^*)
おっぱい足りてないんじゃないかとか、こんなに吐いて大丈夫なのか不安になりますよね💦
まだ生まれたばかりの時はゲップも下手くそですしね(´・ω・`)
もしかすると、飲み過ぎてタラーと出てしまうのもしれませんよ😌私の場合は時間は短く、こまめにあげてました。直後には吐き戻しは減りました!
おしっこも体重増加も問題ないと思います🎵
助産師さんにも相談したら『この時期は仕方ないからね〜おならで空気が出るかもしれないし』とあまり心配しなくても大丈夫との事でした\(^o^)/
今、生後4ヶ月の娘ですが、ゲップも上手だし、吐き戻しもほぼなくなりました!
寝返りした後はたまに吐きますが…😱笑
ゲップしないまま寝て心配な時は体を横にして寝せると、喉に母乳がつまらなくていいですよ*

退会ユーザー
私の三男も全く同じでした。
上の子二人は全く吐くこともなくて…💦
心配で生後3週間くらいで小児科を受診し「幽門狭窄症」の疑いで国立病院での精密検査のため紹介状を書いてもらい2日後に受診しました。
「幽門狭窄症」ではなく、「胃軸捻転」という症状でした。
-
ユズキチ
胃軸捻転というのがあるのですね。今も変わらず症候はあるのでしょうか?
- 2月17日

ユズキチ
皆さん、ありがとうございます!!
タラッーと出すときはケロっとしています。たまに白い塊の様なものを出すときは苦しそうです💦いきみも悲鳴みたいで、見ている方が辛くなります。
横にするときは頭を高くしてるのですが、あまり変わらずタラタラ流れています。
飲ませ過ぎんですかね?!途中で乳首を離すと真っ赤になって欲しがるので足りないのかと思っていました~😃💦

Tonochar
こんばんは!
1ヶ月半たったママになります。
うちもほぼ母乳でたまにミルクをあげています。
うちの子もゲップが下手で1日1〜2回しかゲップがでない子でした。
自分のやり方が悪いのかといろいろ調べて悩みましたが何を試してみても出ませんでした。
1ヶ月健診のときに先生に聞いたら
2〜3ヶ月は下手だから出ないのも仕方がなく、オナラで出るから気にしなくていいとのことでした。
でも顔を真っ赤にして苦しそうにいきむ姿はかわいそうですよね(._.)
ですが!うちの子は最近上手にゲップを出せるようになりました!飲ませ終わったあと、縦抱きにしただけでケポーっと大きなゲップをします!
半月前まで悩んでいたのが嘘のようです!成長にしたがって変わっていくのでそんなに心配しなくてといいと思いますよ(*^^*)
そして専門家ではないので詳しくわかりませんが、おしっこの量や体重の増加からみていっぱい飲む子なのではないでしょうか?
自分のキャパシティを超えて飲んでしまうため、吐き戻してしまうような気がします。
うちの子は欲張りなので飲めるだけ飲んですぐ吐いてました´д` ;
1ヶ月くらいだと満腹中枢がないため飲めるだけ飲んでしまい胃にフタがないため吐いてしまうみたいです。
やはり2〜3ヶ月たてばそういうこともなくなるとのことでした!
-
ユズキチ
ありがとうございます!
半月でゲップが上手に出せるようになったんですね⁉
やはり成長とともに良くなっていくんですね~。
おっしゃる通り、キャパシティを越えて飲んでいると思います(;゜0゜)吐いたばかりでも欲しがりますので( ̄▽ ̄;)
1ヶ月健診がもう間もなくですが、気になったので質問させてもらいました。
今は大変ですが、月齢とともに良くなっていくと思い様子をみたいと思います。- 2月17日
-
Tonochar
母乳は飲みたがるだけ飲ませていいそうです(*^^*)
うちも起きてる中は欲しがるような食いしん坊さんでしたが、やっと良くなってきたように思えます!
1ヶ月健診楽しみですね。
すぐに成長してしまうので喜びと淋しさもありますが、一緒に子育て頑張りましょ*\(^o^)/*- 2月17日

ペシコ
赤ちゃんのお腹、どうですか??
パンパンに張っていませんか?
うちの子もよく吐き戻すのですが、
ゲップ以外に、
手で優しくお腹に「の」の字を書いたり、腿を交互にお腹によせる体操をしたりしてお尻からのガス抜きを促すと、ゴポッと吐くタイプの吐き戻しがなくなりました!
ただ、体操は授乳直後にはしないようにしてください。
うちは、オムツ→授乳の順番なので、オムツ後機嫌のいいときに体操させてます☆
あと、ゲップは、
授乳後にいったん寝転ばせて、泣きそうになったときに縦抱っこしてやるとよく出るような気がします!
-
ユズキチ
ありがとうございます(^o^)
お腹はパンパンです😃💦
便はよくでているので、ガスも出てるかと思っていました。
よく、足も回転させてるので必要ないかな....と思っていました。早速試したいと思います‼- 2月18日
-
ペシコ
ぜひ!
あと、昨日から始めたところなのでなんとも言えませんが、添い乳するとトロッと吐くタイプの吐き戻しもましになった気がします!
お互い、楽しみながらいろいろ試してみましょう☆- 2月18日
コメント