
赤ちゃんの準備でベビーカーの活躍度について相談です。雪国での利用や買い物時の使い分けに悩んでいます。出産後から雪が降るまでの活用方法や、レンタルの選択肢も考えています。皆さんの意見を聞きたいそうです。
やっと赤ちゃんの準備初めてるのですが💦
ベビーカーって結構つかいますか??
こちら雪国(札幌)に住んでいるので雪が降ると
ベビーカー使えない!
5月出産予定なのでしばらくは使えるかなぁ?
と思うのですが
一人で買い物行くときは抱っこ紐になりますよね?
ベビーカー使うタイミングはあまりない?
と思ってしまうのですがどれぐらい活躍しますか?
とりあえず産まれて~雪降るまでは
レンタルとかで過ごして買うのはまた雪溶けてでいいのかなぁ?
まだ想像があまり出来てないので
皆様どんな感じか教えて下さい🎵
- ぷにぷに(5歳9ヶ月)
コメント

h1r065
一人でお買い物でも私はトイレ行くときは赤ちゃんおろすのでベビーカー必須でした。
抱っこしてもできないことはないですけど抱っこひも汚れたりやしにくいし赤ちゃんへんな体勢も嫌なんで。
ベビーカーもあまり高くなければ三万前後までで購入できます。

おと
基本的な移動手段にもよると思います!
うちは車移動が主だったのであまり使わずでした!
ショッピングモールではかなり重宝しますが✨
あとは帰省が遠いのでその時は
必ず持って行ってました!
最近引っ越して車を旦那が使うようになったので使用頻度は増しました!
重くなって抱っこ人もきつくて💦
もし買われるなら生まれてからで良いと思いますよー!
生後1ヶ月は使わないですし、赤ちゃん乗せて試乗して決めるで良いと思います✨
-
ぷにぷに
その時にもよるのですが雪がないと車が多いかなぁでも街中に行くときは駐車場とか大変なので電車とかバスの事も多々あったり。
ショッピングモールとかだと借りても良いかなぁ??って思ったりしてるのですが数足りないとかになるんですかねぇ?
子供が一歳位になると田舎に転勤?戻る感じになって車がメインの移動手段になります!
産まれてから買いに行くのもありですね!- 3月4日
-
おと
最近バス移動が多いのですが、いつも家出る時悩んでます😂
抱っこ紐で行くかベビーカーで行くか…
ですが抱っこ紐で買った物を持ってくるのきついので、ベビーカーに抱っこ紐と買った物積んで帰って来てます。
慣れないと乗り降りスムーズに行かなかったりはしますけどね💦
ショッピングモールのは何となく私があまり使いたくなくて考えてなかったです💦- 3月4日
-
ぷにぷに
バスに乗るとき悩みますね💦
重さを考えるとベビーカーある方が便利なのかなぁって思いますね❗️
ベビーカー押しながら買い物かごどおやって持ってますか??
ベビーカーは赤ちゃんがかぶりついたりしちゃうと思うので確かにショッピングモールのやつは不安になりますね💦長時間の乗り心地もいまいちな気もしますね!- 3月4日
-
おと
そうですね…
うちは100均のベビーカー用のフックを2個つけてるのでそこにカゴの手持ちの部分をかけてます!
お店の物は短時間の買い物とかなら使う時ありますが、長時間だとちょっと気になりますよね😅💦- 3月4日
-
ぷにぷに
おおー!便利な方法ありがとうございます‼️
かご良ければ荷物かけれますね‼️
お店のは確かにちょっと気になります(>_<)気にしすぎと言われそうな気もしますが(^_^;)
やはり1ヶ月検診終わってから買う事を考える位にしようかなぁーって思います。- 3月4日

2mom
私も雪国に住んでいますが
結構使いました 😆
お散歩や、
買い物の時も夏などはかなり活躍
しましたよ 😂
-
ぷにぷに
お散歩に行くんですね!
引きこもり体質なのですっかり忘れてました(笑)
お買い物の時ベビーカーとかご、どおやって使ってましまか??- 3月4日

ゆうしぃ
新潟県長岡市在住です。
うちも初めはいらないかなと思っていましたが、私自身が婦人科受診するときにベビーカーに乗せる必要があり(病院には置いてありませんでした)購入しました。今年は暖冬で雪ももう溶けたので、天気の良い日はベビーカーで歩いて買い物にも行っています。歩く時間が長いときはやっぱりベビーカー楽ですね!
-
ぷにぷに
確かに病院に行くときはベビーカーないですね💦
こちらも雪少なくなって来ました!
お散歩行くの忘れてました💦(笑)
お散歩のときは活躍しますね!
お買い物行くときはベビーカーとかご、どおやって使ってますか?- 3月4日
-
ゆうしぃ
ベビーカー押しつつ、かごは腕に引っかけてます!重たくなるのであんまりたくさんは買えませんが💦
- 3月4日
-
ぷにぷに
かごは腕に引っ掻けるのですね!
なかなか大変そうですね‼️
ついつい買いすぎる事無くなりそうです!- 3月4日
-
ゆうしぃ
いろいろ買いたい時は、車で行って抱っこ紐でカート押してます。あと、スーパーやショッピングモールに置いてあるベビーカーなら下にかご置けるようになってるので、そっち使うこともありますよ!
- 3月4日
-
ぷにぷに
下にかご置くところあるんですね‼️
今度見てみようと思います✨
いろんなパターンがあるんですね✨
勉強になりますね❤️- 3月4日

はじめてのママリ🔰
札幌です(^_^)
エアバギー使ってますが、踏み固まった道路なら雪道も普通に使えますよー。
ベビーカーフックで買い物カゴかけたり、バッグや荷物もかけられるし、下のカゴも結構入ります。
本体の重量があるので、重いものをかけてもひっくり返りにくいので助かっています。
最近は新生児から使えるタイプもあるみたいです
私は徒歩でスーパーの場合、抱っこ紐+買った物は重さが辛くてすぐに挫折しました。
-
ぷにぷに
遅くなってすみません💦
確かに固くなってたら使える気もします!物によって凸凹で乗り心地悪いかもですね💦
フックで買い物かごかけたり出来るんですね✨
徒歩で抱っこ紐プラス買った物は
は重さに耐えれ無くなりそうですね‼️
検討してみます‼️
ありがとうございます✨- 3月5日
ぷにぷに
一人でお買い物するときカートを押しながらベビーカーもですか??
ベビーカーだとかごをどうするのかなぁって思うのですかどうしてましたか??
h1r065
カート押しませんよ。
かごは持ちながらです。
買ったものは下にいれます。
荷物がないときとベビーカー持ってるものの一つは買い物カゴ設置できるものです。
ぷにぷに
カートは押せないですよね💦
かごは持つのですね!
ベビーカーの下?に買い物かご設置出来る物があるんですか??
h1r065
うちのはグレコの買い物かごいれれますっていうのを買っていたので。
マメに買い物なら持ってでできるかなあと。
あとは買い物のときだけ抱っこして重ければかご少し乗せてとかしたり。
ぷにぷに
そのような種類があったんですね‼️
まだまだ解らない事ばかりですみ
せんm(_ _)m
色々な工夫がありますね‼️
勉強になります✏️