

まる
終わったら直ぐに片付けてました!😅

ゆき(o^^o)
3月3日以降の晴れた日です。

なち
今日午前中に片付けました😊

退会ユーザー
晴れた日にしまわないと、シルクの着物にカビが生えてしまうので、晴れた日を待っています😊
うちは昨日も今日も雨なので☂️
お嫁に行けなくなるっていうのは迷信で、出しっ放しは良くないよって言う意味だそうです。

み
実家での話ですがうちの地域では
旧暦の4月3日まで飾ります😊

はじめてのママリ🔰
3月3日以降の天気のいい日が続く日にしまいます❗
地域によっては4月3日まで飾るところもあるそうです(旧暦で)
お雛様を買ったところに聞いたのですが、プロからしてみたら早くしまうのではなく天気がいい日に風通しをしてからしまうことを勧められましたよ!
早くしまわないとお嫁に~というのは迷信で、ひな祭りも終わってしばらくダラダラ出しっぱなしになると、だらしない人間だと思われて婚期が遅れると言う意味合いだとお店の人に言われました😅

たんたん
晴れた日にしまわないとカビたりするみたいなので、天気のいい日に片付ける予定です😊

り
みなさんご回答ありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ございません😱
三日以降の晴れた日が良さそうなんですね🙆♀️
助かりました!
ありがとうございます😁
コメント