
初節句の食事会で手土産の必要性について相談です。義両親が世話焼きで食事会を取り仕切ってくれるが、手土産は必要か悩んでいます。接待的な観点から考えると、手土産は必要でしょうか?
初節句、1歳のお祝いの食事会の際の手土産について質問させてください!🙇♂️
いつもお祝い事の時は義両親が料亭などで食事会を取り仕切ってくれます。私の両親は招かれた側として、義両親へ毎回手土産を持参していました。
今回、義両親から私の両親へお土産はあった方がいいか尋ねられました。今まではお食事の費用を負担してくれただけで、義両親から私の両親へ手土産等 特にありませんでした。
皆さんどうですか?
本来は私たち夫婦がすべきなのでしょうが…義両親がかなりの世話焼きで…全て取り仕切ってます💦
接待 的な考えからすると、招いた側がお土産持って帰って みたいな感じで渡すものだと思うのですが、どうなんですかね?💦💦
食事会の費用も負担してもらうし、その上お土産までいただくと、気を使うというか…申し訳なくなりますか?
教えてください😭
カテゴリ違ったらすみません🙏
- yua(7歳)
コメント

🍎
費用など負担してくれてるなら、いらないって言いますかね🤔🤔

むな
あった方がいいか聞かれたのであればいつも食事会開いてもらってますし手土産は気持ちだけで大丈夫です、ありがとうございますって言います☆
-
yua
そうですよね。ありがとうございます😊
- 3月4日

退会ユーザー
食事会の費用は旦那さんが義父母に支払い、実両親からは、初節句祝いという名目でお祝い金を旦那さんに払うというのはどうですかね?
それプラス手土産も〜ってことなら、簡単なものを両家で交換するなり、旦那さんから初節句の御礼としてお返しするなり〜
-
yua
初節句祝いは両親から雛人形+現金をすでにもらってて💦以前も私たちが食事会の費用を払おうとしましたが、私がお祝いしたいからと断られてしまったんです。
初節句のお返しは両家にする予定です🙇♂️アドバイスありがとうございます!m(_ _)m- 3月4日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
義両親にはそのことは伝わっているんですかね?
ご両家の仲が良くて、義両親が経済的に裕福なら色々甘えてしまっていいのかもしれないですね✨- 3月4日
-
yua
義両親には伝わってます✨
仲がいいという訳ではないですが、まぁ特にトラブルはなく…って感じです😂
ご意見いただけて良かったです😭ありがとうございます!- 3月4日
yua
やっぱり要らないですかね〜
義母が気に入った可愛いお菓子があったらしくて、これどうかな?と聞かれたので💦
私的には食事会してくれてるしちょっと申し訳ないんですが、義両親的には、私の親からいつもお土産もらってるし そこは気にしないでとの事だったんですが…
🍎
なるほど…
yuaさんの義両親は後から、あの時してあげたのに〜なんて言う人ではなさそうですし、もうありがたく受け取るのもいいんじゃないでしょうか🤣
うちの親は絶対言う人なので絶対貰いません笑
yua
そういうことは言わなさそうな人です😂笑
ただ、逆に食事代+お土産って結構な金額すると思いますから、自分が親の立場だと申し訳なくなるなーとも思って😅もう気にしなくていいですかね💦
🍎
自分の親ならまだしも、相手の親ですもんね😓😓
好きでしてくれてるなら甘えても良いと思います!
商品も見つけてきてるなら、もう私は折れると思います…笑
yua
そうですよね。多分気に入ってる物をあげたいんだと…もう義母に任せます😂
あと、誕生日ケーキは持ち込みOKらしいけど、予約する?と言われたのですが、ちーちゃんさんだったらどう思いますかー😅
🍎
遅くなってすいません💦
誕生日ケーキもですか😳
もし持ち込むなら、ケーキは自分たちで予約します!って言いますかね🤔
yua
ですよね💦ケーキは私も全く考えてませんでした😂娘は食べれないけど写真のために必要なら準備すると言われましたが私も申し訳なくて…
お忙しい中お返事いただきありがとうございます!🙇♂️
🍎
豪華になりそうですね🎂😂
ケーキは自分たちが食べたいもの選びましょう笑
楽しい食事会になると良いですね🌸😍