![ハチちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての相談です。インフルエンザや風邪の時の離乳食や水分摂取についてアドバイスを求めています。
昨日の夜に発熱して病院に連れてったらまさかのインフルエンザA(´д⊂)
土曜日にも発熱して病院に行きその時は風邪の診断で薬をもらい月曜日には熱が下がって元気になってきたのに…
そこで離乳食について聞きたいのですが、元々ごっくん期の2回食でした、でも土曜日に発熱してから、イチゴの裏ごした物とヨーグルトだけにしたのですが、インフルエンザや風邪ひいた時は離乳食はどのような物をあげたらいいのですか?
あと水分が白湯やイオンドリンクのような物を嫌がり母乳だけなのですが、離乳食はあげないで治るまで母乳のみでもいいのでしょうか?
少しだけでも離乳食食べさせたほうがいいのでしょうか?
初めてのことでわからないのでアドバイスお願いしますm(._.)m
- ハチちゃん(9歳)
![aoiiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoiiro
風邪を引いたりなど体調が悪いときの離乳食は、ひとつ前に戻すといいと聞いたことがあります。
脱水症状が怖いので、あげる離乳食は水っぽくして、消化のいいものがいいと思います。
食べたくない場合は無理にあげなくてもいいと思いますが、口当たりがよくて食べられそうな物はあげてもいいかなと思います。
そこの判断は、赤ちゃんの様子を見てお母さんがしてあげてください。
あと、母乳が飲めているならば無理やりイオン水を飲ませることもないと思います。
ただ、おしっこの量やおっぱいの飲みがいつもより少ないな~弱いな~って時は、もしかしたら脱水症状の手前かもしれないので、病院へ連れていくことを勧めます。
コメント