![男の子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子のために、1階と2階に子供部屋を作る際、オモチャ入れと絵本棚を設置したいと考えています。オモチャ箱や絵本棚のタイプについてアドバイスをお願いします。
皆さんはおもちゃ箱いつ設置しましたか?
ちなみにどのような物にしましたか?
1歳4ヶ月になる男の子です。
1階と2階に子供部屋を作ろうと思い、
オモチャ入れと絵本棚を設置しようと思います。
今はオモチャ箱が無く、そのままになっています。
まだオモチャはたくさんありません。
色々使い回しが出来るので、カラーボックスで作ろうと思いました。
ですが子供が寄りかかって倒れないか心配です。
プラケースも考えましたが、踏み台にして2階の窓から転落しそうでそれも心配です。
もし棚にする場合、
写真のようにそのままオモチャを入れれるタイプ
カゴを引き出して入れるタイプ
どちらが良いでしょうか?
また絵本棚は
表紙が見えるタイプ
背表紙が見えるタイプ
どちらが良いでしょうか?
意見を聞かせて下さい。
お願いします。
- 男の子まま(7歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
この斜めにいれる棚我が家にもあるんですが、斜めだからすぐおもちゃが雪崩おきるし、綺麗に収納できないので、超微妙です(笑)
近々我が家は買い換える予定でいますよー!
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
上の天板付きを使ってます🙂
ウチは綺麗に収納できて見栄えも良くなったので買ってよかったなぁと思ってます🙂
-
男の子まま
回答ありがとうございます😊
天板付きだともう少し子供が大きくなったら、写真とか置けそうで良さそうですね!!- 3月3日
![スノーギース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノーギース
似てますが、斜めになっていない物を使っています😊
三段で、下の段だけかごの引き出しになっています✨
絵本は下の段には背表紙が見えてたくさん収納できて、上の段は表紙が見えるのにしてます😆
両方使いやすいです🎵
-
男の子まま
回答ありがとうございます。
一部が引き出しになってるのは良さそうですね!!
絵本棚も使い勝手が良さそうですね!!
色んなオモチャや絵本に対応出来るよう、私も色んな収納方法が出来る物で考えてみようと思います。
ちなみにいつ頃設置しましたか?
倒れたりした事は無いですか?- 3月3日
-
スノーギース
おもちゃ箱は後々処分か、タオル入れなどにしょうかなと思っています😊
絵本は毎月2冊増えるので、たくさんしまえることを重視して、後々私が雑誌ラックとして使おうと考えて選びました✨
一歳になる前におもちゃ箱、一歳すぎてから絵本棚買いました🎵
息子は無理やり絵本やおもちゃをだそうとしますが、倒れたことはないです!- 3月3日
-
男の子まま
返信が遅くなってすみません。
回答&写真ありがとうございます。
写真のが今使われている絵本棚ですか?
立派なやつですね✨
重くてシッカリしてそうなので、簡単には倒れないのかもしれませんね!!
カラーボックスで作ろうかと思ったものの、軽いから倒れそうで心配です。
もう少し大きくなるまで待つか別の物にしようか考え中です。- 3月6日
![年子mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子mama
このタイプのおもちゃ箱、購入して使ってます。
使ってみた感想は細々したものはしまえるけど
おもちゃの種類によってはしまえないものもあるのし
斜めだからたくさん入れると落ちてきちゃいます💦
なので今はあまり使ってない感じです(´◉ω◉` )
本棚は表紙が見やすいので子供が読みたい本がパッと手に取れてすごく便利ですよ😁
ただ長女はしないですが次女が少々アクロバティックな子で
この棚に登り降りれなくなって泣いてることが多々あります😅
なのでこのタイプだから絶対安全とも限らないので
窓や危険な場所の近くには置かないほうがいいかもです(꒪ω꒪υ)
-
男の子まま
返信遅くなってすみません。
回答&写真ありがとうございます😊
他の方も斜めタイプは落ちるって言っていましたが、やはりそうみたいですね😅
絵本はまだ字が読めないので、表紙が見えるタイプが良さそうですね!!
登っちゃう事もあるのですね😵
はい。
窓の近くとか危ない場所にはやめとこうと思います。
教えていただきありがとうございます😊- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはこんなタイプのやつで、絵本も表紙が見えるように置けるのがあるタイプを使ってます。
あまり絵本が置けないのが難点ですが、おもちゃはすぐに出せるからいいかなと思いますし、気に入ってるおもちゃを1箱に収めておけば、実家に行くときなどそれごと持って行けて、おもちゃはここに直すって覚えてもらえるかなと思ってつかってます。
大きいケースよりちょっと小さいかなって思うぐらいの方が子どもは使いやすいみたいです。
男の子まま
貴重な意見ありがとうございます😊
周りで斜めのタイプを使っている人がいないので、良いのかよく分からなかくて。
ポンポンおもちゃが入れれるのでなかなか良さそうかと思ったのですが、確かに斜めだと雪崩がおきますよね🤔
男の子まま
引っ張り出すタイプだと子供がまだ小さいのでカゴを落としそうで。
大きくなれば大丈夫ですが・・・
難しいですね😅
いちご
あと男の子がうちにもいるんですが、おもちゃがだんだん成長とともにでかいおもちゃになったりすると入らないので困ったんですよね💦
例えばトミカとか走らせる道路的な組み立てたやつとか。
トミカが斜めの中にたくさんいれられてんですが、よくずれてガシャーンってなって落ちたりします😭
参考までに😀
男の子まま
再度コメントありがとうございます😊
いずれはトミカも買いたいと思っていましたが、しまう物は車しか思い付きませんでした。
言われてみれば大きいのありますよね🚗
斜めだと耐久性も弱いかもしれませんね。
いちご
あと下の娘がちょっと前にこの収納してるのを支えてるポールをつかんで立ち上がったりして、棚ごと娘側に倒れて下敷きになりかけたことが二回あるので、そーゆーのも検討の一つに入れた方がいいかもしれないです!
兄の時も一回わたしがトイレ行ってる間に倒れて瓦礫の山みたいになってて、びっくりしたことがありました💦