
母乳をあまり飲まなくなり、困っています。卒乳になる可能性はありますか?早めに3回食にすべきでしょうか?
ここ数日、日中あまり母乳を欲しがらなくなりました。
離乳食直後も欲しがらないので1~2時間後にあげるようにしているのですが、片乳を少し飲んでもういらないと乳首を摘まもうとしたり口元に持っていっても咥えようとしなくなります。
離乳食はよく食べていて現在2回食(8時~9時頃、17時半頃)です。
量も大体ですがトータルで150~180gは食べていて(少ないと泣く)、お粥は5倍粥にしています。
夜は20時就寝朝は6時~7時の間に起床。
夜中何度か起きて授乳する日もあれば5時まで授乳なしの日もあります。
このまま卒乳になることもあるんでしょうか?
ちゃんと飲んでくれないので一部しこりのようになってしまい困っています。
はやめに3回食にすべきでしょうか?
- るい(4歳5ヶ月, 6歳)

ジャスミン
生後8ヶ月の娘がいます。
同じような感じで母乳をほとんど飲まなくなり8ヶ月に入る直前くらいに母乳は卒業しました🙋🏻♀️
3回食にするべきか迷ったんですが
ミルクを飲んでくれているので今は2回食プラス2〜3回ミルクです。
離乳食のあとはあげてません🌿
コメント