
離乳食についての質問です。 お粥の容器について、初めての食材や味付け、食べないときの対応について教えてください。
離乳食のことについてです(^^)
お粥のストックってどのような容器に入れてますか?
現在はリッチェルのトレーに入れていますが量が増えたら違う容器のほうがいいのかな🤔?と思っています
初めての食材はやはりペーストからのが良いのでしょうか?
嫌がりながらも食べてるときって中止にするべきですか😣?
バナナとかりんごとかの果物は喜んで食べるのですがご飯やおかずの進みが悪くなってきました💦
甘いものを与えると食べなくなると聞きましたがそのせいでしょうか?
味付けとかってしてますか?
ぜひ教えていただければと思います😊
- 花
コメント

ままりん
大きめの製氷機で固めて固まったらタッパーに入れてました!
その時のあげてる硬さであげました!
嫌がってたら別日に味付け変えたり何かと混ぜてあげてました!
甘いのが好きなのは普通だと思いますよ!
心配ならフルーツはいったんおやすみにしてごはんに注力してもいいかと!
味付けはしょうゆ1滴とかから始めていましたがいつからかははっきりと覚えてません😫

まま
おかゆはリッチェルの容器50を使ってます!
はじめての食材は、他のと同じで刻みにしてます。
味付けはまだBFの粉末の野菜だしとか、コーンスープとかそんな感じです。調味料は使っていません。😊
-
花
コメントありがとうございます😊
容器50と20?を使ってるのですが結構場所取っちゃいませんか😭?
初めての食材は刻むことにします😊
やはりそうですよね!BFのおだし様様です😂🙌- 3月2日
-
まま
あたしは冷凍できたらジップロックに移してます!
冷凍庫は常に離乳食パンパンです😅- 3月2日
-
花
ジップロックもいいですね!
タッパーとジップロック使ってみます🤣
私の家も2段ある冷凍庫のうち1段は離乳食でパンパンです(笑)- 3月2日
花
コメントありがとうございます😊
タッパーに移すの良いですね!私もそうしてみます!
新しい食材はペーストでなく刻むことにします🙌
やはり味付け変えたりとかですよね、なんとかご機嫌になってもらおうと1人で変なテンションでご飯あげてました(笑)
果物今のストックが終わったら一度お休みしてみたいと思います😣
味付けはもう少し月齢が進んでからにしてみます😊