![みっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、離乳食をハイチェアで食べさせている子供が、途中で食べるのをやめたり、ぐずったりして困っています。同じような経験をされた方いますか?工夫されていることがあれば教えてください。
最近、離乳食をバウンサーからハイチェアへ変えて食べてます。
最初は口を開けてモグモグしてくれるのですが、10~15分くらいしたら回りをキョロキョロしたり「うー」とぐずりだしたりして離乳食の進みが悪くなります。気を紛らわせると食べることもあります。
このくらいの子供はそうなんでしょうか?
工夫されていることありますか?
突然、母乳もミルクも飲まなくなったのでしっかり食べて欲しいです😢😢😢
基準を食べるか少し残すくらいです。
- みっぽ(6歳)
コメント
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
多分、座ってる事に飽きちゃうんでしょうね😃
私は「あー、飽きてきたな」って思ったら食事の合間に大好きなフルーツを少しあげます🎵
そしたら食いついてくるのでまた食事に戻します😁
みっぽ
大好きなものをあげるんですね✨
でも、特別なさそうです😩
ハイチェアにして一週間くらいなんですが、まだバウンサーの方が食べてくれていたような気がします。
これからは、ハイチェアで一緒に食事していきたいのでバウンサーに戻さない方がいいですよね?
じゅん
うちの子は初めからハイチェアだったので😊
でもバウンサーよりハイチェアの方が離乳食あげやすくないですか?
みっぽ
ハイチェアの方が断然あげやすいです🙋
でも、ぐずぐず食べないならバウンサーの食べる方がいいのかと思ったりもして。
慣れさせるためにもハイチェアがいいですね❗