
義母からつわりは甘えだと言われ、働くように言われました。妊娠中でも働ける場所を探しています。
義母に言われた言葉です。 どうしたらいいでしょうか
元々休職中に妊娠がわかり、その後直ぐにつわりが来ました。
私はつわりが酷く、点滴や薬を処方して頂いて
家では家事などできることだけし、安静にしていました。
旦那とは同居せず、実家で暮らしています。
昨日の夜、話があると言われ聞くと
つわりは甘えだとか、私が働かなくていいから甘えている
と義母の周りで言われていると言われました。
それが辛くてストレスでお腹が痛いとも言われました。
そして、働いて誠意を見せて欲しいと。
勿論、体を自由に動かしていいなら働きたいです。
つわりで甘えていると言われるのはわかっております。
ただ、妊娠中といって雇ってくれるところは少ないです。
私も探しておりますが、地元は田舎のためコールセンターなども少ないです。
妊娠中と言わずに働いても、ギリギリまで働くにしても確か妊婦は職場に言う義務がありますよね。
妊娠中に働けと言われた方、もしいらっしゃいましたら
どのような場所で働いておりましたか?
- n(4歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぱんたす
つわりは甘えじゃないです!
そんなこと言われて悲しいですね😢
その義母さんなんて酷いんだろ!
同じ女性なのに分からない人なんですね😥
妊娠中でもコンビニとかスーパーのレジとかならいけるかもですが、なぜ働く事が誠意になるのか私には分かりません。
万が一それで何かあったら、義母さんは責任取れるんですか?!
ストレスでお腹が痛いッて。。。
嫌がらせとしか思えないしありえないです。
他人の親に言うのはどうかと思いますが、すごく腹が立ちます。
思いやりなさすぎます。

minmin
なかなかないと思います。
妊娠している事をかくしておくならい雇ってくれると思いますが。すぐバレると思いますし言わなきゃいけなくなりますしね。
そもそも…働かなくていいです…😥
つわりは甘えではありません。
義母のストレスよりネネさんの身体の方が大切です。おかしな義母さんですね。周りも周りです。
旦那さんから義母には何も言ってもらえないですか?
旦那さんやネネさんから話しても納得してもらえそうもなければ担当医に訳を話して診断書でも出してもらって理解してもらうのはどうですか?
点滴までされているのですからご実家でゆっくりして下さい😭💦
-
n
急に入って、いきなり妊娠でやめたいと言われても、バイト側も物凄く迷惑だと思います。
正直、ストレスで私もお腹が痛いです。
旦那は、言ってやると言っておりましたが、旦那も旦那で問題があるので中々強く言えないみたいです。
つわりは甘え、つわりは病気じゃない
吐くな!など
色々と言われましたが、やはり理解してくない人は理解してくれません。
荷物をまとめて実家に帰ろうと思います。
有難うございました🙇♀️- 3月2日
-
minmin
嫌な義母ですね😤そんな人に理解してもらわなくてもいいです!周りは気にせず自分と赤ちゃんの事だけ考えましょう😊
他の方とのコメント拝見させて頂きました。
私も精神病抱えています。
妊娠中も薬飲んでいました!
妊娠中、症状が悪化しやすいと思うので実家に避難して本当にゆっくり過ごして下さい😣💦
産後の為にも今は穏やかな日々を過ごして下さいね✨- 3月2日
-
n
精神疾患ということをバレたら、私の体がどうだとか、妊娠中に薬は飲んでないかなどと聞かれそうなので義母には一生言うつもりありません。
こんな所にいても、症状が悪化するだけなのですぐさま避難します😭
産後働けるように資格の取得を頑張ります。
こんなしょうもない愚痴ですが聞いて頂き有難うございました;_;- 3月2日
-
minmin
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
妊娠中の服薬にすごく不安を感じていましたが精神科の医師、産婦人科の医師に支えて頂き出産に向けて断薬する事ができました。
愚痴は共感できる人にした方がいいです!分かってもらえないと思う事もストレスになりますから…(私は。笑)
産後も赤ちゃんとの生活を楽しみながら無理せずゆっくり進んでいって下さいね😊- 3月3日

エマ
つわり大変ですよね。
安静が必要なら無理しちゃダメです。
義母さんの言うことはスルーですね💦
そもそも周りにネネさんの状況言ってるのは義母さんですよね…??。
私は産休まで結構大変でした。運良く仕事続けられただけです。
無理して入院になっても心配ですし。
赤ちゃん産まれたら、色々ストレスになること言われそうな義母さんですね。
お体大事にして下さい。
-
n
そうです。周りに言ってるのは貴方でしょう.......と思ってしまいます。
旦那がもし病気になったら、だとか色々言われます。
凄いですね.......。お疲れ様でした。
今現在、正社員でもバイトでもないのに、一から働き直せというのは正直驚きました。
遠回しに私の存在が邪魔って言うことですよね。少し付き合い方を考え直そうと思います。
エマさんもお身体ご自愛なさってくださいね🙇♀️- 3月2日

みなみ
つわりキツイですよね。
私もつわりが酷くしばらく仕事を休んでいましたが、職場の人に悪いと思い早く出てきましたがとても仕事にはなりませんでした。
因みに販売スタッフをしており立ち仕事でした。
無理して何かあったら元も子もないです。しっかり休んで下さい。
-
n
私も立ち仕事です。
立ち仕事は、お腹が張るのでヒヤヒヤしながら働いておりました。
有難うございます。- 3月2日

はじめてのママリ
休職中に妊娠が発覚したものです。
なに言われてもほっときましょう。休職中は傷病手当てもらえるんですから。第3者に何か言われる筋合いはないと思います。この時期はまだ安定期ではないですし、お母さんの身体が第一です。無理して流産してしまっても、お姑さんが償ってくれるわけではないんですから。うるさいようなら安静の必要性あり、と診断書もらって見せるのもありかもですね(^ー^)
-
n
元々、精神疾患で休職しておりました。
(義母は精神疾患と言うと、赤ちゃんにも影響が!とか言う方なので今は治ったと言っています)
第三者の意見は、聞いておくだけおいて気にしないようにします。
参考になりました。有難うございます🙇♀️- 3月2日
-
はじめてのママリ
私も精神疾患です。一緒ですね😊私の場合は妊娠して復職できる環境ではなかったので、休職期間満了まで休職して、退職後も傷病手当て需給しながら子育て、治療しています。精神疾患では産後うつなどのリスクも高いですし、実際大変でした。今はからだの安静や産後の環境整備をすることに時間を使って良いときだと思います。私も義実家には精神疾患のことは内緒にしてます😅お互い色々ありますが、無理しないようにしましょうね👊😄📢
- 3月2日
-
n
今はこの義母のストレスで睡眠障害がでてきました.......。
そうでね。義母や周りの言葉に惑わされず、産むのは私ですし、できることをしていこうと思います。
お互い頑張りましょうね😭
とても励みになりました。- 3月2日

ひぃちゃん。
酷い言葉で腹が立ちますね😡
-
n
腹が立ちますよ😭
嫌われないようにハイハイ言ってましたが、しんどいです。- 3月2日
-
ひぃちゃん。
ごめんなさい、間違えて途中で送信しちゃいました💦
お体大丈夫ですか?!😞
出産経験のある人が発する言葉ではないですよね。
悪阻がなかった人がに、悪阻が数ヶ月も続く大変さ&苦しさを理解してもらえないでしょうね。
あくまでも私の意見ですが、安定期に入るまでは安静に過ごす事が一番だと思います。
私自身も悪阻が酷く約3ヶ月寝たきり状態でした。
また、以前、妊娠初期で流産の経験もあり、今回は妊娠が分かった時点で安定期に入るまでは仕事は休んでいました。
仕事よりもネネさん&お腹の赤ちゃんが一番大切です!
こんな義母は完全スルーしましょう!!
義母の存在を消し、いないものと考えましょう!
私は顕微授精の治療を2年半し、治療中に義母から言われた言葉が許せません。
普段から冠婚葬祭以外は義両親には会わないのですが、出産後は今まで通り義母にも会うつもりもなく、赤ちゃんが義母に懐かないようにするつもりです🙋♀️
今はネネさん&お腹の赤ちゃんの事を一番に考えて悪阻を乗り越え、安定期を迎えましょう😌
せっかく、ネネさんのお腹に来てくれたんですから、大切にしましょう!!- 3月2日
-
n
いえいえ、わざわざすみません;_;
私も、働くにしても安定期入ってからじゃないと怖くて動けません。
義母にもう、流産しないと思うよ!と言われましたが、何を根拠に言ってらっしゃるのか分かりません。意味不明です。
寝たきり状態でも、甘えと言われてしまいます。
私無しで勝手に話が進んでいて、意味がわかりません。ひぃちゃんさんの言う通りスルーしますね。
毎回会いに行くたびに、手土産を持って、機嫌取りしていたのが馬鹿らしくなりました。
義理の母ですもんね。結局は😭
私は私の子を、理解してくれる方と一緒に育てていこうと思います。
有難うございました;_;- 3月2日

まー
酷いですね😓
何が誠意だ‼︎って思いました😡
旦那さんも奥さんがそんな事を言われて黙っているんですか。。
妊婦を雇ってくれる所はなかなか無いと思いますし言いたいだけな気がするので無視でいいと思います💦
ストレスで悪阻はひどくなる事もあるようなので義母さんの事はひとまず無視で安静に過ごしてくださいね😭
-
n
周りからの圧が凄いみたいです。
一人息子ですし、きっと息子が大事なんでしょう。
旦那は何故かそのあと口も聞いてくれず、一緒にも寝てくれません。訳がわかりません。
義母も勝手にバイト先を探し始めてるのでもうしんどいです。
ひとまず荷物をまとめて実家に帰ろうと思います。
有難うございました🙇♀️- 3月2日

み
ひどいですね。
つわりが全くなかった人にはつわりのつらさがわかりませんからね。
義母に吐きまくってるところ見せてあげたいですね😱
つわりはもうすぐ落ち着くかもしれませんが、落ち着いたからといって気合い入れて働いても切迫になる可能性もあるので、なにを言われても無理してはいけません。
私は製造でしたが、大丈夫大丈夫〜と仕事をして切迫早産になりました😇
あまりストレスをかけてくるようなら、子供殺す気ですか?といってあげてください。
それでもなんかいってくるようなら縁切っちゃってください。今はあなたとお腹の子が一番大事です。
-
n
私は初めての子供で、
とても大切にしたいと思っています。
働いて夫を支えるとが妻の役目だとは分かっておりますが、それは産後でも良くないでしょうか.......。
子供にお金がかかるのはわかります。
旦那も旦那で、昨日その話をしたあと一切口を聞いてくれませんでした。
もう意味がわかりません。
私は私の子を大切にしようと思います。
旦那との関係は、私にとっては二の次です。
頑張ります。有難うございました。- 3月2日

ママリ
義母さんが世間知らずなだけなので、真に受けてはいけません。妊娠中の労働を誠意と結びつけるなんて論理破綻も大概にすべきです。
妊娠中に働くより、産後働く準備をした方が良いと思います。
-
n
家計を助けてあげなさいということでしたが、もちろんそれはしたいた思って資格の取得もしようと思っておりましたが、
今すぐ働けという親なので理解が出来ませんでした。
産後に向けて頑張ります。
有難うございます。- 3月2日

こころ
大変でしたね💦
そんな義母はシャットアウトでいいと思います。百害あって一利なしです💦
1番いいのは何を言われても何を強要されても反抗したり落ち込んだ姿を義母には見せないことです。何を言っても意味がないと諦めさせることです。
うちの義母もネネさんとこの義母よりは酷くないですが、難ありです。でもスルーしまくり、言いたいことはハッキリ伝え、昔の嫁みたいに何でもハイハイ聞かない嫁を演じたら諦めました。
-
n
結局は他人同士ですから、うまくいかなくても仕方ないですよね.......。
子供や旦那のことは心配してますが、私に対してはなにもありません。(笑)
そういうものなのでしょうか😌
がんばります!有難うございます- 3月2日
-
こころ
うちの義母も結局は自分や自分の息子がかわいいですよ😅妊娠中の気遣いは無いくせに孫フィーバーは凄かったです😵
義母の周りが言ってる~ってのも義母の都合のいいように話し変えているだろうし、鵜呑みにすることはないです。何より義母の周りなんてネネさんには全く関係ないですし。- 3月2日
n
あまりにも辛くて昨日からずっと泣いています。
義母は、つわりが無かったみたいです。
(周りの方も)
働くことで、私が赤ちゃんを産む決意がわかる~的な事は言っておりました。私も理解不能です。
万が一、流産の可能性が見えたら、義母を責めようと思います。
思いやりは一切ありません。
義母に気をつかっていた私が馬鹿馬鹿しいです。
とりあえず、荷物をまとめて実家に帰ろうと思います。