
生後2ヶ月の女の子がおっぱいを吸うのが苦手で、夜中の授乳が少ないです。おっぱいの出を良くする方法を知りたいです。
生後2ヶ月の女の子がいます。母乳で育てたくて、授乳時は必ずおっぱいを吸わせるのですが、ゴクゴクしてるのが片乳2分くらいで飲めてる感じがしません😔1ヶ月検診では500gくらいしか増えてなくてミルクの量を増やすように言われました。おっぱい→ミルクで2ヶ月目には約900g増えましたが、やはりミルクを与えていってねと言われました。夜0〜3時にやっと寝付くのですがそれから7〜8時間くらい全く起きないので、夜中の授乳がほぼない状態です😰このままだったらおっぱいがでなくなるのも時間の問題じゃないかと心配です😢おっぱい育児が軌道にのるには、おっぱいの出がよくなるためには😞何かいい方法はありますでしょうか?
- ch11111ko(9歳)
コメント

えびす
夜間の授乳量がとても大切だそうです。
授乳量が減ってきたと感じたら頻回授乳プラス、夜間にもしっかり授乳すると生産量が増えるみたいです。

映画大好き
産婦人科の助産師さんから
お餅を食べたらオッパイが出やすいと言われました😊
アタシの子供は混合ですが、自分の子供がミルク飲んでオッパイ飲んで、我が子が大きく元気で病気もせずスクスク育ってくれさえすれば、アタシは何にもいりません😁
-
ch11111ko
映画大好きさん★
ご返信ありがとうございます(>_<)
お餅、よく聞きますね!
お正月を挟みましたがあまりお餅食べなかったかもしれないです…
私もこだわりすぎるのもな😖💦と思って混合の利点を探したりして気を紛らわせてました。子供がしっかり成長してくれることが一番なので、考えすぎないようにしようと思います😉✨- 2月17日

りんりんりりこ
とっても良く寝てくれる良い子ですね。
うらやましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
おっぱいは飲ませるのが一番出が良くなると思いますが、7〜8時間出さなくても出なくばる事はありませんよ。大丈夫です(o^^o)
出る出ないは体質もあると思いますので
母乳に こだわらなくてもいいかな とも思いますよ。
1番は赤ちゃんがスクスク育つ事です
(=^ェ^=)
でもおっぱい良く出るのに越した事は無いので 根菜類とか食べると良いですよ。
とにかく和食がいいみたいです!!!
頑張ってください(^_−)−☆
-
ch11111ko
りんりんりりこさん★
ご返信ありがとうございます(>_<)
とってもよく寝るんです!
生後3週目くらいで夜中0時に寝たら朝方6時に起きたり基本的には夜中寝てくれる子みたいです。
夜中は寝ていても朝はおっぱい張ってるので、全く出ないわけじゃないのですが😢
やはり体質もあるんですね!あんまりこだわって考え込むと出が悪くなるので、皆さんの意見を参考に考えすぎず育児楽しもうと思います😫✊🏼
引き続き、おっぱい→ミルクで様子みながら頑張ります!
食事も和食中心に栄養素とりながら頑張ります!ありがとうございました😊- 2月17日

ちゃ。
おっぱい工場は0時から6時の間が一番働くみたいなので、その間に吸ってもらえた方が出が良くなると以前先輩ママさんに聞きました(•ө•)
わたしは早々におっぱい諦めたので実体験でなくて申し訳ないですが、、
-
ch11111ko
ちゃ。さん★
ご返信ありがとうございます(>_<)
夜中の生産、私も聞いたことあります!
基本は11時〜12時に寝たら朝の9時とかまでずっと寝ているので吸わせるタイミングがない時も多くあります。
助産師さんには、体重の増えが少なくて夜中無理やり起こして与えてね!と言われたのでやってみようと思います😂(アラームなっても気づかないことがほとんどなのですが😢)
ご意見いただきありがとうございます(´ω`)‼︎- 2月17日

しんきょん
私もおっぱい奮闘中です。
私は桶谷式のマッサージに通っています。
やはり夜間飲ませるのがいいみたいですね。全国にあるようなのでお近くのところを探してみるといいかもしれないです。おっぱいの飲ませ方からミルクの出し方など相談できますよ😊
女の子なのでちょこちょこしか吸わないですよね〜💦うちも一緒です。寝てもすごく浅くてすぐ起きるし💧
昼間は1時間ごとに授乳してました😅おかげでなーんにもできず1日が終わります😓
-
ch11111ko
しんきょんさん★
ご返信ありがとうございます(>_<)
同じ2ヶ月なんですね😊
桶谷式、私も行ってみたいと思っていたのですが、調子はいかがでしょうか?
うちの場合はお口をそこまで開けてくれず、乳輪を加えてくれなくて乳首の根元をカミカミするくらいで…だから最初は出るのですが1.2分でゴクゴクからカミカミになってしまうのです。それか、飲み始めて3分もすれば眠たくて時々カミカミというような感じ…😅
寝かせればすぐ泣いちゃうし結局ミルク与えてしまう自分がいます。やっぱり出てないんだぁ😢っという感じで…- 2月17日
-
しんきょん
遅くなってすみません。桶谷行くと、いろいろ教えてくれるので良いですよ。行けば行くほど出がよくなりました!
私も出がよくないのかと思っていたので、自信なくしたりしました。すごい気持ちわかります☺️まだまだ頻回授乳するしかないですね〜😅- 2月19日

男の子のプレママ
お餅食べたらいっぱい出ましたよ!
そりゃもうパンパンに張って詰まって痛いですが(^-^;
タンポポ茶をお試しで飲んだら5日目くらいから母乳だけで足りるようになりました。
飲まなかった翌日は出が悪かったので私はタンポポ茶が合う体質と思って定期で購入しちゃいました!
いろいろ試してみるといいですよ!
-
ch11111ko
男の子のプレママさん★
ご返信ありがとうございます(>_<)
お餅やっぱり出がいいのですね!
旦那には和菓子がいいらしいよっと、お団子食べれば?など勧められました😣
タンポポ茶飲んだことないので試してみたいと思います!ネットでみる、ミルクアップブレンド?はどうなのか少し気になるところです。色々オススメのものも試してみます。まだ2ヶ月なので長い目で見ておっぱい吸わせること続けてみます✊🏼‼️- 2月17日
-
男の子のプレママ
ちなみに私が飲んでるのはティーライフのタンポポ茶です!
口コミでここのは普通のお茶みたいに飲みやすいとあったので!
実際にほうじ茶に似てる感じですがほうじ茶より渋みなく飲みやすいです!
お互い2ヶ月同士、母乳がいっぱい出ますように(*^^*)- 2月17日
ch11111ko
えびすさん★
ありがとうございます(>_<)
夜間は大事ですよね…なかなか寝ない時しか夜間授乳をしてないので、できる時は目覚ましセットして起こしてみようと思います💦
頻回授乳は吸わせることが大事なんですね!頑張ってみます(>_<)
えびす
グッドアンサーありがとうございます。
私は助産院で産んだのですが、そこで勧められたのがAMOMAのお茶でした。
今は3種類のお茶をローテーションで飲んでますが、よく出ますよー。
搾乳はしない様に指導されつつ(分泌過多になるから)、母乳を出すには身体を温めて、水分いっぱい取って、栄養のある食事を食べしっかり休む事!と言われてました。
分泌が足りない時期があったのですが、おしゃぶり代わりに吸わせていたらその内出る様になりました。
今では吸われれば吸われる分だけ出る魔法のおっぱいに変身。
軌道に乗るまでは大変でしたが、適宜助産師指導がされたのが良かったのかな?と思ってます。
助産院は母乳外来もやっているので相談してみるのも良いかも知れませんよ。
病院の指導とは内容の濃さが全く違いました。