※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

図書館で借りた本に、ひらがなやお箸の練習が上手くいかないと書かれていて、どうしたらいいか悩んでいます。

図書館で借りてきた本に
ひらがなをなぞって
書く練習は
書けるようにならない!!!

とか

お箸のれんしゅうも
トレーニング用のものでは
もてるようにならない!

と書いてあった!

どーしたらよいのか
少しショックですね

コメント

ANDY

確かに甥っ子はトレーニング用の箸使ってたけど、普通の箸に変えたら握り箸になってました😱

でもじゃあどうやって練習させればいいのやら…😱

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    本にはとにかく持たせて
    時期が来たら正しい持ち方教えるって書いてあるけど
    正しくなるのかな?って思いますよね
    でも、トレーニング箸では力のかかるところが違うので
    全く練習になってないらしいですね

    • 3月1日
deleted user

私自身公文でなぞり練習をやっていましたが頭に入らず作業にしかなっていなかった記憶があります😂

書けるという事は思い出す事ができるという事なので思い出す練習をすると書くという作業が少なく効率よく覚えられますよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    学校でも書き取りが多かったりペナルティを与える先生が多かった覚えがあり真面目にやっちゃう子ほど大人が想像する以上にストレスがかかるので上手く消化できるように子供には書けるって事は思い出せる事なんだよ、沢山書くと手が疲れちゃうから思い出して丁寧に書こうねと声をかけるつもりです。

    IF法(イメージフィックス法)、リトリーバルトレーニングと調べてみるとやり方が分かると思うので1つの方法として良かったら調べてみてください😃

    お箸は児童館でトレーニング箸ではなく輪ゴムを使った方法が掲載されていたので滑りにくい箸+この方法でやってみる予定です🙌

    • 3月2日