
生後3ヶ月の娘が寝返りをしましたが、引き起こし反応が完全ではないと言われています。首すわりが完了していない状態で寝返りするのは可能でしょうか?
生後3ヶ月の娘がいます
一昨日くらいから完全に寝返りマスターしました。
先週小児科に行く用事があり引き起こし反応を見てもらえました。
その際、引き起こし反応は完全ではないと言われました。
(うつ伏せはOK)その時娘は寝ていたところを起こしてやったのでグラグラになるのも当然では?と思いました
個人的には引き起こし反応もできている気がしていたので😰
そこで質問です。
引き起こし反応が完全ではないと言うことは、首すわりが完了してない事になりますが
そのような状態で寝返りすることはあり得ますか?
(寝返りはもちろん自力で顔も胸くらいまで上げるし腕抜きもできています)
- あおは(6歳)
コメント

りんちゃん
私の娘も3ヶ月で寝返りし、
寝返り返りもしてました🙆♀️
ですが、完全に首が座ったのは4ヶ月ごろでしたよ😊

りー
うちの子、ずーっと引き起こして首が付いてくることはありませんでしたが、寝返りが先でしたよ(^ ^)
うちの場合はもう8ヶ月になり、おそらくもう首はすわってますが、引っ張っても未だに頭が付いてきません😅
本人が楽しんでやっているのかなんなのかは不明です。
-
あおは
お返事ありがとうございます!
引き起こし反応について、検診などで指摘されとこはありますか?
来月4ヶ月検診なので
何か言われないか、今から少し緊張してます😰- 3月1日
-
りー
指摘はされませんでした…
なんなら、その後もフォローしてくれた方が私的には安心だったのですが、
検診の時は「あれー?ついてこないねー😅」という感じで終わってしまいました…。
その後も自宅で何度も確認しても付いて来ず、5ヶ月の時の予防接種ついでにかかりつけの医師に相談しました。その時も軽い感じで「大丈夫じゃないかなー?離乳食始めちゃっていいよ〜」と言われました。
結局いつすわったのかも分かりません😂
今もたまにグラグラ?フラフラ?する時もありますが、もう気にしないことにしました(^ ^)- 3月1日
-
りー
うちの場合、うつ伏せにすれば首を持ち上げてたので、そういった点も考慮されたのだと思います。
- 3月1日
-
あおは
お医者さんによって引き起こしについての捉え方に差があるのですかね…
私のかかりつけ医には、「来月頃にできるようになってれば良いから〜」
って感じだったので😅
娘もうつ伏せの顔上げはバッチリ👌なので引き起こしはもう少し見てみます🌟
とりあえず、寝返りが首すわり前にやる事もあるってのが分かって良かったです☀️- 3月1日

退会ユーザー
首すわり前で寝返りしましたよ。
寝返り、寝返り返り3ヶ月終わり。
首すわり5ヶ月です。
-
あおは
お返事ありがとうございます!
首すわり前にする事もよくある事なんですね!勉強になりました🌟- 3月1日
あおは
お返事ありがとうございます!
首すわりができてから寝返るもんだと思ってました!
首すわりについてはうちももう少し後みたいですね🙌🏻